河村 綾祐 (r-kawamura, clonable-eden)

株式会社Zucks取締役CTO。前職は2016年に株式会社VOYAGEGROUPに仲間…

河村 綾祐 (r-kawamura, clonable-eden)

株式会社Zucks取締役CTO。前職は2016年に株式会社VOYAGEGROUPに仲間入りした株式会社ゴールドスポットメディアの取締役CTOでした。

最近の記事

  • 固定された記事

エンジニアがエンジニアの求人を本気出してつくったことを通して、本当に言いたかったこと

はじめに こんにちは & はじめまして、エンジニアをやっている河村といいます。今は株式会社VOYAGE GROUPの子会社、株式会社Zucksでエンジニアをしていて、2019/10から取締役CTOをやっています。 今回は、就任からしばらく時間が経ってしまいましたが、就任エントリとして初noteを投下してみようと思います。 というのも、とある人事の方に 「(求人票を)数日かけて本気で書いたんで」がもったいない。 そのプロセス公開も魅力だと思うんですよ。こんな風に採用考えて

    • Treasure 2022で学生にFBしたこと

      ひさびさの投稿です。前回が年始だったので実に半年以上ぶり。 Treasureとは 様々なところで語られていますが、人事のさとみん( @satomin35y )が書いた以下の記事が参考になります。 また、今年参加した学生、サポーターたち、運営のみなさんが #carta_treasure というハッシュタグでTreasureの状況や感想などをつぶやいていますのでそちらも参考に。 どういう役割で関わったか 後半のチーム開発において、シニアサポーターという立場で関わりました。

      • 家族からのお仕事インタビュー

        このnoteは中学生の冬休みの宿題で、身近な人のお仕事に対するインタビューを行うというものがあり、その回答を社内に公開したところよい反応をもらったので、一部加筆・修正したものです。 エンジニアとしてという視点をメインにしていたつもりですが、書いているうちにビジネスマンとして、経営者として、ヒートアップして色々な視点が出てきてしまいました(笑) -------- ■仕事インターネットを通じて、様々なwebサイトやアプリ内に広告を配信するためのプラットフォームを構築し運用す

        • Web24でAdsの話をしました

          ※この記事はある程度インターネット広告業界を理解している方向けです、細かい説明等は省いています。 @suzu_vに誘われ、@yamazと共に。全員インターネット広告関係者、しかも規模もそれなりで(いい意味で)酸いも甘いも分かっているメンバーでした。(tweetは全員の顔が出てたので引用させてもらいました!ありがとうございます) 事前にざっくり以下の話をしよう!とすり合わせをしていたものの、 # 規制強化 ATTによるIDFAオプトイン化 3rd party cookie

        • 固定された記事

        エンジニアがエンジニアの求人を本気出してつくったことを通して、本当に言いたかったこと

          Engineers in VOYAGEの2章について熱いコメントをいただいた

          「Engineers in VOYAGE ― 事業をエンジニアリングする技術者たち」の2章に対するがっつりとした書評というか感想をいただいたのが非常に嬉しかったので、コメントを書かせていただこうと思い筆をとりました。 Zucks社のフルサイクル開発者 書いていただいた内容の通りです。 ただこのスタイルに固執しているわけではないです。規模が大きくなったり、メンバ構成が変わったときにも同じような状態が望ましいかはわかりませんし、変化に柔軟でありたいと思っています。 とはいえ野望

          Engineers in VOYAGEの2章について熱いコメントをいただいた

          「いい人がいたら」というスタンスでは、いい人は絶対にこっちを見ない

          9ヶ月ほどのご無沙汰です、河村です。 タイトルは若干釣り気味ですが、これは正直真実だと思っていて。僕らの会社(というか親会社のVOYAGE GROUP)がよく候補者やエージェントさんから言われるのが「正直何をやってるかいまいち分からんけど、色々やってるしなんかすごそう」という言葉です。そんな会社、しかも子会社が求人票オープンにしましたーだけで応募が来るわけがなかったです笑 とはいえ最近では、人事と一緒にダイレクトリクルーティング活動をして候補者とオンラインなカジュアル面談

          「いい人がいたら」というスタンスでは、いい人は絶対にこっちを見ない