見出し画像

僕の年間テーマ「2023」 

新年明けましておめでとうございます。
今回の投稿は、僕の今年の年間テーマについて綴っていきます。

2023年は癸卯の年で、「癸」と「卯」の組み合わせから、これまでの努力が実を結び、勢いよく成長し飛躍するような年になると考えられます。

2023年は「癸卯(みずのとう)」どんな年になる?
https://www.quocard.com/column/article/eto2023/

2023年は、六十干支で  #癸卯
僕にとっては、 #年男 #厄年 に当たります。

メンタル不調の回復期、
そして就労に向けたリハビリ期に当たる2023年。

僕は以下の「キーフレーズ」と共に、
大切にしていきたい事を込めてみました。


"Believe" -未来で飛躍するための土台を創造する-

2023年の年間テーマは ”Believe”
日本語訳にした信じること」を主なテーマに掲げ、メンタル不調の克服から、激動かつ情報過多な時代を生き抜くための「信念を築いていきたい」という意味を込めました。

また、サブテーマには「-未来で飛躍するための土台を創造する-」を掲げました。

兎のように飛躍できるようにするため、
今はその土台を創っていきたいという想い。

「地道な基礎の徹底によって飛躍ができる」という価値観と「これから長い人生を生き抜いていくための土台(健康管理。特にメンタルヘルスケアの習慣)が必要になる」という2つ価値観を込めています。

そして、2023年の一年間とこれから先の心の支えとして、
下記した3つの英文に、僕のアファメーションを記してみました(^^)/

Believe in yourself =自分自身を信じること

一つ。メンタル不調が治ることを信じること。
   ”Believe that mental illness can be cured.”
一つ。自分自身の決断と覚悟に信念を持つこと。
   ”Have faith in your own decisions and resolutions.”
一つ。大きな夢は叶えられると信じること。
   ”Believe that big dreams can come true.”

Believe in your teammates =チームメイトを信じること

一つ。何事も一人で抱え込まないこと。(相談・信頼)
   ”Don't carry everything alone.”
一つ。共存共栄の心を育み、自分から信頼関係を築いていこう。
   ”Cultivate a spirit of co-existence and co-prosperity and build a relationship of trust.”
一つ。仲間と共に、学び成長し、幸せを共有しよう。
   ” Let's learn, grow, and share happiness together.”

Believe in our happiness =幸せになれると信じること

世界で戦争が起きてしまったり、日本社会の未来が暗いように感じてしまったり、世の中がネガティブな雰囲気が流れているけれど、僕たちは必ず幸せになれると信じること。
”There is a war in the world, the future of Japanese society seems bleak, and the world has a negative atmosphere, but believe that we can always be happy.”

今年は「信じること」をテーマに、「未来で飛躍するための土台を創造」できるように、日々邁進していきたいと思います。

今年もよろしくお願いいたします。

2023年 元日 菊地 涼介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?