見出し画像

ホテルの幅広さ

こんにちは。こんばんは。
Ryoです。

ホテルマンが見たホテルシリーズの一回目です!!

というわけで、
今回のテーマは・・・

ホテルのジャンル分け

です!!

ホテルといっても様々なジャンルがあります。
それらを大きく分けて簡単に説明したいと思います。
ジャンル分けも何を基準にするかで変わってきますが、
今回は私の個人的わかりやすい基準で考えます。

1.王道シティホテル

EX)帝国ホテル,The Okura Tokyo,ホテルニューオータ二…

言わずと知れた王道型ホテルです。
比較的アクセスも良い都市の中に、大きなビル丸ごとホテルとして運営し、
宿泊、レストラン、宴会等を行う皆さんもイメージのしやすい、
まさに「The ホテル」です。

帝国ホテル ロビー

2.バカンスといえばリゾートホテル

EX)ヒルトン沖縄北谷リゾート,ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄,日光金谷ホテル…

避暑地や保養地などに多いタイプのホテルです。
シティホテルが多種多様なゲストをターゲットにしているのに対して、
こちらのターゲットはバカンスや観光などのゲストです。
南国だけでなく、ニセコなどのウィンターリゾートや東京ディズニーリゾートなどのアーバンリゾートなども含まれます。

ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄 全景

3.サラリーマンの味方?ビジネスホテル

EX)APAホテル,ダイワロイネットホテル,スーパーホテル…

提供機能を宿泊に特化し、価格を抑えたホテル。
一昔前は「安い、狭い、綺麗でない」ことも多かったかもしれませんが、
最近ではきれい部屋や、無料の朝食もかなり高品質になっているようです。
ビジネスホテルで特徴なのはJRや東急、西鉄等の鉄道会社の関連が多いことです。

ビジネスホテルの内観例

これらのほかにも
・オーベルジュ
・ブティックホテル
・コンベンションホテル
等々様々なタイプのホテルがあります。

年々新しいジャンルが増えているので、
僕のnoteを読む際は上記の3つで考えていただければ十分かと思います!!


次回からはより具体的なことにフォーカスしていこうと思います。
次回の投稿もよろしくお願いいたします。

ではまたお会いしましょう!!


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,953件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?