見出し画像

8月のいいこと。

月末なので今月を振り返ろうと思う!

先月継続したいと思ってたことなど、もろもろの振り返りから。
7月に継続したいと書いてたジムは8月も無事に継続中。
月末ちょっと失速した感あるけど、まぁいい。
今日は行く。ホットヨガ。
1週間空いてしまったら、なんとなくモヤモヤしてるのでいい感じに習慣になったかな。
このモヤモヤは地味に新たなストレスなんだけど。笑


毎日よかったこととか嬉しかったことを3つ書くっていうのは完全に忘却の彼方…
「よかったこと」を見つけるのが思ってた以上に下手くそみたいで、何日間かはひねり出したんだけど継続できず。
ヨガに行った、ジムに行ったばっかりで、これ書いておく意味あるのかなって思っちゃった。
でもそれ以外となると思い浮かばなくて、ひねり出す作業がいやになったのと、考えなきゃいいこと思い浮かばないってことが逆に落ち込む原因になりそうで断念。
たぶんもっと些細なことをちゃんと覚えておけば書けるんだよね。その都度書けばいいのかな?
再チャレンジしようかな。


健康診断はパーフェクト健康でした。ありがとうございます。
職場の統計(?)的なの見たらけっこう貴重らしい。
20代でさえ少なかったんだけど、うちの職場大丈夫なんか?

ほかに健康面では、1日だけとんでもなく自堕落な生活をしたら夜ごはん食べてから猛烈な吐き気に見舞われた。めちゃくちゃ後悔したからもうやらない。
適度な自堕落が大切。
めちゃくちゃ眠かったりしても、仕事がある平日の規則正しいサイクルを大幅に崩さないほうが結局は快調なんだとよーーーーくわかった。
ちなみにどんな過ごし方かというと、11時くらいに起きて蒸しパンを食べ、だらだら本を読み、いつの間にか眠り、16時にもう1回起きてヨガに行き、サーロインステーキを思いっきり食べたら胃がやられた。もう若くないをこれまでの人生で1番本気で実感した。肉の脂にやられた。ショック。



次に今月新しく始めたこと。
大人になってもまだまだ新しいことに出会えるんだなぁと実感。

まず、ついにPrimeReadingを活用し始めた。
これはめちゃくちゃ便利だし、なんか一気に現代人になった気がして楽しいね。
読める本もけっこうたくさんある。
本当の隙間時間に読めるっていうことが最高。
紙の本より動作が少なく読める。
レジ待ちの間に本を開くことはないけど、スマホはみんなナチュラルに見るじゃん。今までSNSチェックしてた時間を読書の時間に変えられた。最高。
途切れ途切れに読むから、わたしの使い方だと重ための本には向かないかな、と思う。
ちょっと気になる新書を読むのに活用してる。がっつり勉強したいことじゃないけど、「ははーん、なるほどね」くらいの知識になればいいなというやつ。(どういうやつ)
荷物が減らせるかなとも思ったけど、移動時間とかお昼休みは紙の本を読んでるから減らない。ある程度まとまった時間はまだまだ紙の本かなという気持ち。Kindleを使うことにしたらまた変わるかもしれない。


さらっと書いたけど、ついに新書デビューした。
がっつり勉強したいことがあるわけじゃないんだけど。
きっかけは結婚してからのストレス。笑
なんか改めて他人(家族だけど)と暮らすことのストレス?みたいな。
やっぱりこれまでの生活環境が同じではないから「どっちが正しいとか間違いとかではないけど、このやり方だと地味にストレスが溜まる」みたいなことが多くて、そういうのを上手に軽減する方法がないかなぁと思ったのがきっかけ。イライラをぶちまけたら雰囲気悪くなるし、わたしのやり方に合わせてほしいわけでもないし、どうしたらいいのかな、と。
新しい知識がほしいというより、わたしにはない考え方を知りたいなと思った。
何冊か読んだから、感想というか、わたし的にそのイライラの落としどころ見つけたから、それをまとめておきたいなと思ってるところ。

何を読むか探して気づいたのは、みんな怒ってしまう自分をどうにかしたいと思ってるんだなってこと。アンガーマネジメント系の本めちゃくちゃ多いね。わかる、怒りたくない。
電子でちょこちょこ読むと、冊数は自然と増えてきた。数が大切というわけじゃないけど、やっぱり増えるのはうれしい。


月末に振り返るのいいね~
なんかすっきりした!
わたしは今月も乗り切った!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?