見出し画像

夫のこと

どうやらわたしの夫は、いまいち仕事ができないという評価を頂戴してるようだ。
薄々と感じてはいた。
勉強はできる。努力もできる。
でも、コミュニケーションがちょっと下手。
雑談が少し苦手。相談もたぶん苦手だ。
委縮してしまってるから、さらにできなくなってしまってると思う。

会社がちがえば中堅の年齢だけど、平均年齢が高い今の会社ではまだ若手として扱ってもらえる。
若手として扱ってもらえるうちにどうにかするべき課題と思う。
コミュニケーション。

心を開くのにとても時間がかかるタイプなんだと思う。
わたしにペラペラ話すように、職場でも話したらいいのに。
書きながらすでにそれは厳しい気がする。


わたしの職場の上長の言葉を思い出した。

心理的安全性

「心理的安全性(psychological safety)」とは、組織の中で自分の考えや気持ちを誰に対してでも安心して発言できる状態のことです。
組織行動学を研究するエドモンドソンが1999年に提唱した心理学用語で、「チームの他のメンバーが自分の発言を拒絶したり、罰したりしないと確信できる状態」と定義しています。メンバー同士の関係性で「このチーム内では、メンバーの発言や指摘によって人間関係の悪化を招くことがないという安心感が共有されている」ことが重要なポイントです。

きっと今の職場は夫にとって心理的安全性があるとは言い難い職場なんだろうな。


(1)無知だと思われる不安(Ignorant)
質問や確認をしたくても「こんなことも知らないのかと思われないか」と不安になり、その結果、気になることがあっても質問しづらくなってしまいます。
(2)無能だと思われる不安(Incompetent)
ミスや失敗した時に「仕事ができないと思われるのでは」と不安になり、自分の失敗や弱点を認めなかったり、ミスを報告しなかったりするようになります。
(3)邪魔をしていると思われる不安(Intrusive)
自分が発言することで「話の邪魔をしていると思われないか」不安になり、提案や発言をしなくなっていきます。
(4)ネガティブだと思われる不安(Negative)
改善を提案したくても「他の人の意見を批判していると否定的に捉えられるのでは」と不安になり、現状の批判をしなくなったり、意見があっても言わなくなったりします。


どうしたらいいのかなぁ。
正直、ポンコツという理由でクビになるようなところじゃないから、心身ともに健康なら別にいいんじゃないかなとも思う。
でも夫は仕事のことでたまにしょんぼりしてる。
良くも悪くも真面目だから、頑張らなきゃいけないと思ってる。
そういう姿を見ると、なんかいい方向にいく方法ないかなって考えちゃう。

異動前はこういう種類の落ち込みってなかったから、たぶん上司との相性もあるんだろうけど。
無知・無能・邪魔・ネガティブと思われる不安を取り除くのってわたしにはできないから、万が一そう思われても全然いいじゃん!って思えるようにすればいいのかな。できるのかな。



元職場のおじさんはなんでわたしにこの話したのかな。
改善させろってこと?受け止めろってこと?
本人がどうしたいかが大切だよって言われたけど、じゃあわたしに言われても…って思っちゃった。

まぁビッグマウスで全然仕事できないタイプの「仕事できない」じゃなくてよかったけど。


※参考※


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?