見出し画像

<5秒で決めて決断できる人は成功する>動け!!

目標設定ということを聞くと、「あっ!やってない!」とか、「大事なのはわかるけどそういえばしてない!」ってことてよくありませんか?

そして目標を成し遂げるためにはどうすればいいでしょうか?

「ファーストチェス理論」てご存じですか?

内容は、

・5秒で決めたこと
・1時間悩んで決めたこと

結果はあまり変わらないという理論です。

最終的には自分の決断が
自信を持てることかを感じるのが大事です。

その決断が正しいかそうで無いかは
実はやってみないとわからないものなのです。

もし仮に正しくない結果が出たとしても、その経験は正しくなかったという大きな経験をしたことになるんです。

そういう行動だと結果、人生において大きな第一歩を踏み出せるくらい良い方向に向いていることになります。

自分の決断に自信がないとかあると思います。

その場合、「ファーストチェス理論」を参考に
自分の人生を決定していくといいかもしれませんね。

そして目標設定をどう立てればいいか
ここに参考になる項目並べてみました。

目標設定項目11個

1、その年のテーマ
2、優先して行うこと
3、仕事面
4、金銭面
5、物質面
6、精神面、勉強面
7、家庭生活面
8、健康面、運動面
9、時間管理面
10、社会奉仕活動
11、もしあと半年の命としたらやりたいこと。

この項目は、11項目に分けて目標設定する。

私はとてもマイペースな人間なので、達成率は30%でよしとしてます。

達成できない課題は次回に持ち越す。

それでいいのです。
すると心が楽になり自分を責めないで済むのです。

自己肯定感も上げることだけではなくても心のゆとりも大事ですね。

ということで今日も最後まで読んでいただき感謝します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?