見出し画像

1/22(金) LSDは真面目にやるとキツい

画像3

週末は雨予報通り越して雪予報!

仕事もあるしどちらにしてもまとまった時間は走れなさそうだから、フリーな金曜に目一杯乗ることに。

せっかく時間取るし、なんとなくロングライド欲に溢れていたのでLSDをやることに決めました。

全般的な効果としては、心肺機能とエネルギーの代謝効率がよくなり、ロードレーサーの基礎となる持久力が向上する(「身体の器」が大きくなる)。またレース中であれば、積極的休養による疲労回復・コンディション調整効果が期待できる。またゆっくりとした動作なので、レースシーズン中にできなかったフォームチェックなどにも向いている。

https://www.jitetore.jp/contents/fast/list/ftp/201111071523.html より


多分まともにやるのは一年振りくらい。

グランフォンド系のレースに出るなら、ハイボリューム方高強度のトレーニングをこなさなければいけないので、そのトレーニングをこなしていくための土台を今のうちに作らねばなのです。

シーズン本格化する前にの今月、来月に、こまめにやろうと思います。


ここ最近200kmという距離を走ってなかったし、とりあえず200km走ろうということだけ決めてスタート。

といっても自走範囲でかつLSDに適切な、信号少なくて高低差のないコースってだいぶ限られます。

この条件に合うのは、最近マイブームの甲州街道が一番。

奥多摩湖行って小菅村まで行くのも考えたけど、多分200kmは行かないでしょうし。

山中湖は…寒い。笑


LSDなので心拍をメインにコントロールして、130〜140の間で推移するようにパワーをコントロールすると大体NP200wくらいっぽかったのでそのままキープ。

甲州街道の道も景色ももう流石に覚えてきました。

60Kmのいつもの折り返し地点通過で2時間15分くらいだったので、いつもよりペース落とせていて安心。


ここから先はほぼ走ったことないので景色を楽しみながら行きましたが、山間の田舎道をコーナー描きながらぐいぐい進めてかなり気持ちいいです。

10年前に兵庫県の祖父母の家にチャリ旅に行ったときにもここは通ったのですが、その時はちょっとの登り返しで死にそうになっていたのを覚えています。

今思うと大荷物つけていてバランスもうまく取れていなかったので、かなり危なかったです。笑 


80kmくらい進んだところで、行き先に悩みはじめました。

笹子トンネルまで行って折り返すか、南下して雛鶴方面に行くか。

ツーリング的には雛鶴行くのが良いのですが…今日はトレーニングのテンションだったので笹子トンネル行って来た道戻ることに。


笹子トンネルにかけてはゆるい上りになります。10年前はここで何度も足ついて休憩した思い出。

ちなみにこの時点で心拍がテンポくらいに上がってしまっていたのは反省。もっと抑えるべきでした。


笹子トンネルでちょうど90km、3時間半くらいでした。

画像1

(それにしてもノンストップ練は写真少なくて、ブログ的にはダメですねこれ。笑)


下りの道すがらでコンビニで軽くおにぎり2個の補給だけして、下り基調も淡々と。やはり午後になると風向きが変わり向かい風に。。


意識して心拍を落とそうにもなかなか落ちず、140代で推移していきました。


大垂水峠も何とか心拍上げずにこなして、川沿いも流して終了。

画像2

LSD 7h 180km/1700mUP NP194w 137bpm 370tss

グロスで26Km/hなので、ブルベペースくらい。

でも、二年前ブルベ走った時より、同じペースでも心拍は低いです。

足が焼けるようなキツさでもないし、呼吸も乱れないのですが、終わるとダルさが残る感じ。メンタルもキツいです。


正直、いきなり7hでなく、5hとか段階踏むべきでした。笑

しかも結局200kmいけてないし。


猿橋までが75kmだったので、そこで折り返しがちょうど良いかもしれないです。

トレーニングエフェクト的には、正しくベース強化に繋げられました◎

画像4

明日は仕事が詰まっているし雨だし、フルレストで行こうと思います。


しっかり休まねば。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?