見出し画像

SNSが苦手だから、代行しようと思う

「発信が苦手」「発信をやろうと思ってもできないので、いい代行業者を探している」というお話を聞きます。その度にこのような質問を返しています。

「どうしてSNSを発信しないといけないと思ってるの?」と。大抵返ってくる回答はこれです。

「みんなやってるし、今はSNS発信しなきゃダメなんでしょ」

この『みんなやってる』って難儀だなぁと思います。本当にSNS発信しないといけないのでしょうか?最近 儲かってる人を見ていると、逆にSNS発信していない人のほうが多い気がしますが・・・。

まあそれはさておき。
SNS代行に頼むのはよしとして、信頼関係を構築し、自分の言いたいことを理解してもらい、自分が言いたいことを発信してもらうまでに要する時間とお金は一体どれくらいかかるのでしょうか?

そもそも、そのSNSは誰に届けたいのでしょうか。
いわゆるペルソナかもしれませんが、(これだけ情報量が多い世の中では)どんな人に来てほしいのかも明確にならないまま、ただ発信だけしていても訴求力は低く、時間もお金も無駄になってしまう可能性もなくはありません。

その辺りが明確にならないまま(その辺りを代行さんが明確にしてくれるかもしれないが)、ただ「みんながSNSやってるから私もちゃんとやらなきゃ」では、何度も言いますが、時間もお金も無駄になる可能性高し。

今やSNSは飽和状態で、SNS代行(業の方には悪いけど)、に頼んだところで、アホみたいに流れてくる情報量に埋もれてしまう可能性もなくはない。

だったら、同じお金をかけるなら、オフライン(対面)での交流会とかに出かけまくって、お茶代やランチ代を払った方が費用+時間対効果が高いのではないでしょうか。

最近は、一周回って、リアルとかメルマガとかチラシとかが熱いとも聞きますし。SNSは皆んなが使っている分、私も・・になりやすいかもですが、所詮ただの宣伝ツールなんですから、SNSに固執する必要はないとは思います。自分にとって自分のお客様にとって、必要な広告宣伝とは何か?を考えてお金を投下したほうが良いのでは・・と思います。

個人的意見になりますが、他人が作った発信物って、なんか違うなというか心にスッと入ってこない。。。のは私だけでしょうか。

今週もお読みくださりありがとうございます。
無料相談(45分)を行なっております。11月は7日、14日、21日です。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?