見出し画像

「人のために」が自分のためになる?

私の周りで、人の役に立ちたいという人が増えています。

「社会起業家」もいますが、

もっと身近なことで「誰かのために」行動する人がいます。

人生の半ば過ぎた人が、

人の役に立ちたい!と言うのも分からなくもないですが、

若い人がそうしたい!と

何だか頼もしくもあり、有り難いことだなと感じます。

これを、価値観の多様化なので、

言ってしまえば簡単ですがが、

なぜ、人のために役に立ちたいと思ったのか、

その人の根っこにある想いを知りたくなります。

人は、どんなことで突き動かされるのか…

情熱や意欲といったものは、

どこから湧き出てくるのか!

外からの刺激で湧いてくることもあるでしょうが、

内なるものは強く粘り強い。

人のためが、

自分のためにもなる!

何をしたらいいのか分からない、

つまらない…

と感じているのなら

人のためになることをしてみるのはどうでしょう。

そうすることで、

見えてくるものがあります。

いくつになっても、

人との接点、関係性を大事にしたいものです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?