見出し画像

経営者が学ぶことができない資質

ドラッカーが、

「経営管理者が学ぶことのできない資質、
 習得することができず、
 もともともっていなければならない資質がある。
 才能ではなく真摯さである」

と言っています。

痛いところ突くなぁ~

真摯さとは、確かに習得するものではありません。

それは、有る、在るものであり、そして誰にでもあるはず…。

どう、それを引き出していくかの問題です。

ちなみに、「真摯」とは、何をもって真摯となるでしょうか?

まじめで熱心なこと。また、そのさま。

と辞書にはあります。

まじめで熱心

やはり、習得するものではありませんね。

それは、姿勢であり態度であります。

ちょっと言い過ぎかもしれませんが、

その人の生き方であります、真摯さというものは。

果たして、自分にどれほど、その真摯さがあるのか?

それは、他者が決めることなのか、

それとも、自分で決めることができるのか。

どっちにしても、

自分の胸に手を当てて、内観するしかなさそうです。

まじめで熱心な行動をいつもとることができれば、

顔つきも態度も変わってくるでしょうね。

いくになっても、自分を見直すことは大事です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?