見出し画像

虹の彼方に 第4話 閉塞感と開放感(1)

←前の話

 暑さで寝苦しくて、あたしは目が覚めた。
 枕元の目覚まし時計は午前六時ちょっと前をさしている。遅くまで英語の長文読解をやっていたから、八時までは寝るつもりだったのに。
 日が上ったとたん室温が上がって、おちおち寝られなくなる。一晩中エアコンがないと熟睡できない季節がきたみたい。

 あたしはベッドから起きあがり、窓を開けた。朝の空気は思っていたほどじっとりしていなくて気持ちいい。
 幸いなことに昨夜は熱帯夜ではなかったようだ。

 キッチンに入ると、香ばしい匂いがあたしを迎えてくれた。 パン作りが趣味の母さんは、ダイエットの邪魔になると言っても聞く耳を持たない。「糖分は脳の栄養になるから、食べても太らないのよ」 と本当かウソか解らない言葉を口にして、せっせと甘いパンを焼いてくれる。それがまだ残っているのに、今朝はブレッド・マシーンで食パンを焼いている。

 あたしは冷蔵庫の野菜を適当に使って簡単なサラダを作り、オレンジにヨーグルトをかける。
 ボトルコーヒーをグラスに入れて母さん手作りのシナモンロールを皿に乗せたら、ちょっとした朝食の出来上がりだ。部屋に持ち帰り、サイドテーブルにおいて、昨日解けなかった数学に再挑戦する。
 ある程度簡単な問題は解けるが、レベルが上がると途中で手が止まった。これではセンター試験の高得点は望めそうにない。
 志望校を戻すのはやっぱり難しいか。昨日水野先生が持ちかけてくれたけど、断って正解だった。

ここから先は

2,989字
全部で10話ほどですが、1話は短めです。原稿用紙100枚を目処に書いた中編小説を改稿したものです。文字数換算すると、3万字強になります。

メンバーシップ特典マガジンと同じ内容ですが、会員以外の方に単独で販売するように設定しようとしたところ、うまくいかなかったので、改めて単独の…

この記事が参加している募集

スキしてみて

投げ銭がわりにサポートしていただけると嬉しいです。執筆活動に必要な資料や道具をそろえるのに使います。よろしくお願いします!