見出し画像

2022/11/22の物理学 今日もインピーダンス

 11/22はいい夫婦の日ですね。
 うちはただいま単身赴任中なので、iOSのメッセージやFace Timeを使って交流しています。
 週末には帰宅する予定でしたが周りでコロナが増えたようで、それも流れてしまいました。
 引きこもりが治りつつあるので、予約した外食が流れたのもがっかりしちゃいました。シクシク。


 今朝もインピーダンスを勉強しています。
 テキストではページを費やしてかなり丁寧に説明されているので、その分時間がかかっています。
 今日学んだところは、「コンデンサとコイル」からなる電気的な振動子について学びました。
 複素数で書かれた式はバネの振動と同様に、ピンときませんでした(記号が変わったのと同じようなものですからね)。でもそのあとの変形や意味については理解できたので、もう少し頑張ったらなんとかなるかと思っています。

 古典力学もそうですが、電磁気学も知識がかなり虫食い状態です。
 順番に学んでいけばいいのですが、一度は理解したものなので思い切って飛ばし、いきなり量子力学に入っています。
 もちろん最低限の復習はしていますが。

 でも実際に電磁気学が出てきてテキストを開いてみると、忘れていることも随分あります。
 やることがたくさんありますが、少しずつこなしていきたいと思っています。

今日のノートです

最後まで読んでくださってありがとうございました。
よかったら、ハートマークをポチッとしてくださいね。
フォローやコメントもお気軽にどうぞ。

投げ銭がわりにサポートしていただけると嬉しいです。執筆活動に必要な資料や道具をそろえるのに使います。よろしくお願いします!