見出し画像

シャーロック・ホームズを読みたい

 こんにちは、須賀マサキです。

 10年くらい前(?)に新潮文庫のシャーロック・ホームズシリーズを途中まで書いました。
 その後、河出文庫版と創元推理文庫版のどちらを買おうか迷った結果、当時は創元推理文庫版の新訳が揃ってなくて、河出版を買っていました。

 でも途中で創元版の新訳が揃ったので、河出版をやめて創元版に乗り換えたのですが、1巻にあたる『シャーロックホームズの冒険』と2巻の『回想のシャーロックホームズ』だけを買って、1巻のみ読みました(新潮版や早川版を入れたら何度目になるかな?)

 先日書店に行ったとき、ディーン・フジオカさんの帯に釣られ『バスカヴィル家の犬』を買ったのはいいのですが、ふと疑問が浮かんできました。



ホームズってどの順番で読むのが一番わかりやすいんだろう?


 ネットで調べてみたところ、以下のような記事を見つけました。

 それをみると、な、なんとっ!


『緋色の研究』から読む

 と書かれていました。

 新潮版や河出版も家には多分ないと思う。これはもう手元のものを後回しにして、順番通り読み直さねば。
 その前に、シャーロックホームズシリーズを集めなきゃ。

 と思った次第でした。

 もっと早く調べてから買い揃えればよかったな。
 次に通販を申し込むときは、『緋色の研究』を入れなくてはいけませんね。あと『バチカン奇跡調査官』11巻も忘れずにね。


【追記】
 この記事を書いたあと、子供に譲った河出版の『シャーロックホームズ』シリーズを見たら、『緋色の習作(研究)』と『バスカヴィル家の犬』がありました。
 創元版で集め直すと決心していたのに、妙に複雑な気分になりました(笑)。


※タイトル写真はフリー画像素材を提供してくださっている
アプリpixabayさんからお借りしました。
 最後まで読んでくださってありがとうございました。
 よかったら、ハートマークをポチッとしてくださいね。
 フォローやコメントもお待ちしています。

この記事が参加している募集

スキしてみて

投げ銭がわりにサポートしていただけると嬉しいです。執筆活動に必要な資料や道具をそろえるのに使います。よろしくお願いします!