マガジンのカバー画像

日々のメモ書き、すなわちブログという名の日記

206
ブログっぽい記事をまとめています。選ぶ基準は気まぐれ。 記事は基本的に1000文字以内に納めています。長い文章は、書くのも読むのも疲れます。
運営しているクリエイター

記事一覧

『地球のために』転載のお知らせ

 こんにちは、須賀マサキです。  久しぶりのテキスト投稿です。  現在多忙のため、メンバーシップの入会をストップしています。  スタンダードコースを非公開にしましたが、その段階で入会してくださっている方が退会にならないので、こちらからお願いして退会していただきました。  だって、会員様向けの記事を書く余裕がないのに、会費だけいただくなんて申し訳なくて……。  会員様向けの記事は削除することなく残していく方針です。  小説に関しては、『地球のために』は公開後半年ほどで無料の

メンバーシップをお休みすることにしました

 3月から4月にかけてプライベートでいろいろあり、執筆も勉強もできない日が続いていました。  ご存知とは思いますが、そのころからnoteの更新もストップする日が続いています。  そんな状態で、会員さん向けの記事を書く暇もなくなったので、思い切ってメンバーシップをしばらくお休みすることにしました。  時間と体力があれば書きたいのですが、今は目の前の執筆と勉強に専念する方が優先順位が高いと気づき、しばらくはそちらに集中する予定です。  小説家になろうで行われるネトコンにも出

2023/04/10の物理学 三角比と三角関数

 何度か書いていますが、3月の上旬からずっと体調不良が続いています。  物理の勉強もできたりできなかったりと、自分でも驚くくらい絶不調なんですよね。  先週は半分くらいしかできませんでした。  週も改まったことだし、これからまたコツコツと、無理しない程度に続けていこうと思います。  今日の物理は『ブラックホールと時空の方程式』から、コラムに書かれた内容を学びました。前回時間切れで学習できなかった分の続きです。  直角三角形の三角比から始まり、単位円を書いて三角関数まで概念

2023/02/28の物理学 内積

 今日の物理は、内積(スカラー積)について学びました。  今まで何度も学んでいるので、特に悩むこともなく進みました。ということで、今日は特にこれといって記述することはありません(汗)。 ☆  ☆  ☆  昨日は寝坊して勉強時間が取れませんでした。  執筆にシフトを少しずつ移しているので、これからは勉強時間が少し削られ、毎日アップできなくなるかもしれません。  勉強した日はなるべくアップしようと思っています。 #力学I #原島鮮 #物理学 #古典力学 #座標系 #物理

2023/02/21の物理学 有限の長さの線上に広がった電荷による電場の計算

 今朝は『よくわかる電磁気学』から、「有限の長さの線上に広がった電荷による電場E」の計算を途中までやりました。  前回「誤植かな?」とずっと悩んでそこで止まっていた件は、先まで読み進めると正しかったことがわかりました。  一箇所だけ読んで早とちりすると、無駄な時間を費やしてしまいますね。  ちょっと疑問に思ってもあまり気にせずに読み進めると、その先で解決することがよくあります。  特に学問書を読むときは、後で詳しい説明がされることも多いので、あまり拘らずに読間なくてはいけな

PayPayクーポンを使って、お得に記事を読みませんか?

 今noteでは、有料記事の購入時などに使える「PayPayクーポン」が発行されています。  詳しい使い方は、リンク先の記事をお読みください。運営さんが書かれたものです。  私もメンバーシップ会員様むけに単体マガジンを発行しています。  こちらは会員さんは無料で読めますが、会員以外の方は買い取ることで読めるように設定しています。  また会員限定の記事のうち、有料で販売しているのもあります。  どちらも試し読みができるように、無料部分や無料記事を設定しています。気に入ってい

2023/02/20の物理学 極座標とデカルト座標

 先週後半は体調不良で、ろくに勉強もできませんでした。  週が変わったので今朝は、気分も新たに頑張ってみました。このまま勉強ができなくなってしまうのが怖かったけれども、なんとか楽しめたのでほっとしています。  今朝の学習は『ブラックホールと時空の方程式』です。  以前から何度も書いているように、とにかく解りやすい本で、逆に学部生レベルだと最初の方は読み飛ばしてもいいくらい。  私の場合は知識が虫食いなので、読み飛ばさずに丁寧に読んでいます。  今日も極座標とデカルト座標に

2023/02/15の物理学 電場の計算

 最近また体調不良で、今朝もあまり調子が良くありません。  1月の終わりに駆け込みで原稿を仕上げたり、昨日のバレンタインデーに合わせて睡眠を削って加筆修正したり……などという無理をしたせいかも。  年齢を考えて、あまり頑張りすぎない方がいいみたいです。  婦人科の先生に言われたこの言葉を思い出し、やや複雑な気持ちで午前中を過ごしました。 ☆  ☆  ☆  今朝は電磁気学をやっていたのですが、電気力線のまとめが終わり、実際にいろいろな電場の計算をするところで止まりました。

2023/02/09の物理学 電気力線の定義と性質

 今朝の物理では、電気力線について続きを勉強しました。  電気力線というものは、電場を表現するための描画方法であって、実際に線が存在するわけではないそうです。  でもこれを使うおかげで、電場の強さを判断することができます。  簡単な計算をすることで、電気力線は半径によらない定数であることが確認でき、そこから「途中で合流したり分裂したりすることはない」ことが解りました。  クーロンの法則に出てくる係数も、球の表面積を考慮するとシンプルな値になるので、ここで早くも便利さを実

2023/02/08の物理学 力学的エネルギー保存の法則続き

 今朝の物理は『力学1』から「力学的エネルギー法則」の続きをやりました。  この章はここまでほぼ順調にきましたが、今日は一箇所躓いてしまった部分がありました。  具体的な話は省略しますが、どうしてここが垂直になるのか、また垂直だと積分の結果が0になるのかが解りませんでした。  法線や三角関数が関係しているのかな、と予測はしてみましたが、実際にはどうなのか解決はできていません。  こういうときに、大学に通っていたら先生に質問できるのに……と思います。 「こんな基本的な質問をす

2023/02/07の物理学 物理の目的

 久しぶりに朝の散歩に行ってきました。  昨日、昼に買い物を兼ねて歩いたところ、思った以上に暖かくて春めいていることに気づきました。  で、朝の散歩にも行ってみたというわけです。  このまま春が来るといいけれど、また寒さのぶり返しが来るかもしれません。  関西では「東大寺のお水取り」が終わったら春が来ると言います。  立春が過ぎたとはいえ、まだ油断できませんね。 ☆  ☆  ☆  今朝は『ブラックホールと時空の方程式』から、微分と積分について学びました。前回からの続きで

2023/02/06の物理学 電気力線

 昨日は、カクヨムコンに出している短編にレビューをいただきました。  いつもは星もほとんど入らないのですが、今回は加えて文章まで書いてもらえたので、滅多にない幸運にとても喜んでいます。  こちらがその、大切なレビューです。  これを読んで興味の出た方がいらしたら、ぜひご一読くださいね。  カクヨム会員様でなくてもアクセスしてもらえるとPVは増えます。会員さんは、気に入っていただけたら、ハートや星で応援していただけるとありがたいと思っています。 ☆  ☆  ☆  と、学習

メンバーシップへのお誘い

 今年も、はや1月が終わり、昨日から2月になりました。  私の作っているメンバーシップですが、登録初月は無料で読めるように設定しています。  まだ記事は少ないのですが、noteのみに登録している小説があります。  不定期ですが、会員様限定の記事も書いています。こちらは、執筆している小説の裏話や、大っぴらには書けないような内緒話を中心に書いています。  興味のある方は、まず登録してみませんか?  無料期間中に記事を読み、それで「思っていたのと違う」というように感じられたら、

2023/02/02の物理学 微分と積分

 昨夜何気なくiPhoneを見ていたら、薬の服用を記録できることがわかりました。  時たま忘れそうになるので、飲んだらジブン手帳に記録しています。  iPhoneに設定しておくとリマインダが教えてくれるし、飲んだ時刻も記録できるので、手帳と両方で使うことにしました。  また、スマートフォンが手放せなくなりました。 ☆  ☆  ☆  今朝の物理は『ブラックホールと時空の方程式』を勉強しました。  内容は、微分と積分の説明です。  微分の近似式で一箇所ひっかかったのですが