マガジンのカバー画像

新型コロナウイルス問題への私見

21
運営しているクリエイター

#コロナウイルス

旧型コロナウイルス問題への私見 Part 18 7/12投稿

旧型コロナウイルス問題への私見 Part 18 7/12投稿

コロナ禍自体、最初からおかしいので、その後の細かいところは全部おかしいのは当然。

 私はたまたま学位論文取るための研究時代に医師をやらずにみっちり3年間遺伝子の研究した。専門はRNAでしたので、RT-PCRもして、遺伝子解析器(シークエンサー)も使った。人間の約3万個の遺伝子のうち2つは私がクローニング(新規の遺伝子を発見し、遺伝子配列を決めて遺伝子銀行に登録する事)した物。20年前だが、ど

もっとみる
新型コロナウイルス問題への私見 part 14 12/28投稿

新型コロナウイルス問題への私見 part 14 12/28投稿

3月〜8月までツイッター中心に反自粛論、ただの風邪論を投稿していた。恐怖をあおるテレビや政治家。なぜだろう。狭いSNS村で数百〜数千の人に「イイね」をいくらもらっても、テレビしかみない、洗脳されている人達には届かない。戦略を変えないと。明らかに情報が偏っている。なにがTVで扇動させているのだろう、、、ど考えて数ヶ月。どうしても陰謀論に到達してしまう。単なる利権程度であって欲しい。

 ウイルスが人

もっとみる
旧型コロナウイルス問題への私見part 15 1/14投稿

旧型コロナウイルス問題への私見part 15 1/14投稿

 私の発信は「私の考え方」であって、事実でも正解でもない。100人医師がいれば100人違う事を言う。経済学者も政治家も、、、どんな専門家も100人いれば100人違う事を言う。どれが正解か。正解なんて真実なんてどこにもない。正しい子育て方法も、正しい伴侶選びも、国民共通の真実なんてどこにもない。貴方が選んだ生き方が貴方の人生の正解だ。自分の生き方考え方を認めてもらうには相手の考え方も認めなければなら

もっとみる
旧型コロナウイルス問題への私見 part 16 1/30投稿

旧型コロナウイルス問題への私見 part 16 1/30投稿

私の呟きにはエビデンスも根拠もない。コロナWeb勉強もしてない。経験からの仮説「私の考え」だ。信しないように。人それぞれ知識と経験は全て違うので人の数だけ考え方がある。どれが正しく、どれが間違い、、というのもはない。いろんな考えに触れ、自分の人生の正解は自分で考えて決めたい。私の主張は「コロナは感染率が高いから感染者が多いだけ。でも死者は少ない。死にそうな人が死ぬ程度の弱い風邪だ」。

 日本は、

もっとみる
新型コロナウイルス問題への私見 part 12 7/5投稿

新型コロナウイルス問題への私見 part 12 7/5投稿

 私の発信にはエビデンスも根拠もデーターもない。単に「私はこう考えている」という思い込み、仮説だ。「医師の話だから正しい」というのは変だろう。人それぞれ経験は全て違うので人の数だけ考え方がある。どれが正しく、どれが間違い、、というのも変だろう。私の呟きやテレビの話を頭から信じず、自分の正解は自分で考えて決めよう。 一方、どこにも万人共通の正解はない。大事なことは民主主義で決めるしかない。その国に居

もっとみる
新型コロナウイルス問題への私見 part 11 6/24投稿

新型コロナウイルス問題への私見 part 11 6/24投稿

自粛解除で一時ホッとしたが、、、、なんで風邪でこんなパンデミックになるのだろうか、、、、なんのデータもエビデンスもない、単なる私見ですが引き続き公表する。

 皆さん何が怖くてマスクしてるのですか?自分が感染したら自分の属する組織に迷惑かかるからだ。操業停止になるからだ。操業停止にするのは国をはじめとする行政だ。行政が制限する理由はTVマスコミが騒ぐからだ。TVは視聴率を稼ぐために騒ぐ。それはTV

もっとみる

新型コロナウイルス問題への私見 part 10 5/16投稿

私は在宅緩和ケア医。外科医をやめて12年間、がん患者専門家の外来緩和ケア、訪問診療をしている。午前2〜3人の外来診療。午後2〜3人の訪問診療を一人でやっている。自称「日本一患者数の少ない診療所」だ。どう考えても儲からない。看取りは年間100人弱。97%が自宅だ。「看取り屋」、、ではなく、最後まで目一杯生き抜く手伝いをする「生き抜き屋」だ。

part10は5/14頃の自粛一時解除の流れの前に投稿し

もっとみる

新型コロナウイルス問題への私見 part 9 5/4投稿

私は在宅緩和ケア医。外科医をやめて12年間、がん患者専門家の外来緩和ケア、訪問診療をしている。95%の患者を亡くなるまでつきあう。「看取り屋」、、、ではなく、最後まで目一杯生き抜く手伝いをする「生き抜き屋」だ。
私の夢は「緩和ケア世界一周の旅」だ。がん患者を募集して船で世界一周旅行にいくのだ。「がんと診断されたら治療」の一択ではなく、「がんと診断されたら世界一周旅行」と希望選択する人もいる。でもそ

もっとみる

新型コロナウイルス問題への私見 part 8 4/25投稿

私は在宅緩和ケア医。外科医をやめて12年間、がん患者専門家の外来緩和ケア、訪問診療をしている。95%の患者を亡くなるまでつきあう。「看取り屋」、、、ではなく、最後まで目一杯生き抜く手伝いをする「生き抜き屋」だ。
いまだ解決しない事の一つが、、病院勤務していた頃は肺炎患者を随分みたが、在宅ケアの世界に入って、自分の患者は肺炎で亡くなる人が殆どいないのに気付いている。理由はいまだにわからない。今回のコ

もっとみる

新型コロナウイルス問題への私見 part 7 4/12投稿

私は在宅緩和ケア医 個人で開業している。「高齢者は死ね」という内容の発言はやめて欲しいと母に言われた。こんな医師に紹介出来ない、そんな医師に診て貰いたくないという評判も、、、怖くない。高齢者の身内に感染しては困る、、、、など個人レベルで考えても、経済が崩壊すればそんなこといってる場合じゃ無くなる。自分の生きていくのが精一杯の時代になるのだから。そちらの方が余程怖い。だから微力なのは理解した上で発信

もっとみる

新型コロナウイルス問題への私見 part 6   4/1投稿

私は在宅緩和ケア医。死が日常の生活仕事をしている。その「必ず来る死」から逆算した生き方、、という視点から見たコロナショックに対する私見です。単なる私見ですから信じないように(汗)。あなたの生き方の少しでも参考になれれば幸いです。

人は100%亡くなる。死因は何だったら許せるのだろう。満足するのだろう。ピンコロはダメ(開業医)、心不全心筋梗塞はダメ(循環器内科)、癌は嫌(日本人)、インフルはダ

もっとみる

新型コロナウイルス問題への私見 part 5 3/28投稿

だんだん過激になってきました(汗)。お付き合いの「イイネ」はいらないです。超少数派意見である事は認識してますから。
私の信念は「死なないように生きても人は必ず死ぬので人生は失敗に終わってしまう。私は自分の人生は成功で終わりたい。そのためには死から逆算して生きる。いつ死んでも後悔のないように生きる」だ。そして自分が生活するために稼ぐ医業は、「医師として私が関わる患者の人生も失敗に終わらせない。『いい

もっとみる

新型コロナウイルス問題への私見 part 4 3/26投稿

私は在宅緩和ケア医。自分の手で検体からRNAを取り出しRT-PCRをして遺伝子配列を決定した。20年前だけど。主治医として集中治療室管理や人工呼吸器管理も数十人した。ECMOは使えないけど。3歳〜100歳の患者1000人以上に対し自分の手で死亡診断を書いている、、死から逆算してよりよく生きる専門家だ。緩和ケアはその手段の一つに過ぎない。「死なせない」という幻想治療専門家ではない。
今、日本ではにわ

もっとみる

新型コロナウイルス問題への私見 part 3   3/17投稿

私は在宅緩和ケア医。死から逆算してより良く生きる事を手伝うニッチな医療をしています。 TV、SNSで聴く「死な(ない医療」の医師達の考え(これが普通)とは全く違います。そんな感染症の専門家とは真逆の人間の私見です。むしろ医学じゃないかも。
 私はインフルエンザでの死者で騒ぎ出した10年くらい前から、日本人がワクチン、タミフルなどで風邪から逃げている状態をみて、いずれ風邪で大勢人が死んでパニックにな

もっとみる