
第3回「漫画倶楽部」やったよ〜!漫画の3つの「楽しみ」そして・・・。
暑い!もう夏?と思えてるような
5月27日(日)
第3回漫画倶楽部を開催いたしました!
今回は一般参加の方15名、コンクラボメンバー15名、総勢30名が集合!
会場に入った瞬間!しまった。少し狭いか?思ったのですが、狭い方が親密度が増すと聞いた話を思い出し、設定開始。
今回は、アドバイザーとしてnoteでも連載してる漫画家の「つきはなこ」さんをお迎えして、漫画倶楽部はじまりはじまり〜!
マンガ講座タイム
これから、漫画を描いてみたい方が半数以上なので、今回も漫画の描き方基本講座から。
基本何を描いてもいい所ですが、一応テーマは「うれしかったこと」前回と一緒なんだけど、「うれしい」を漫画で描くのはなかなか難しいです。
え?なんでって?
その、「うれしい」気持ちは「うれしい」と思う理由があって、それを考えて描かないといけないですからね。
その「うれしい」は自分だけのものだったりします。
でも、同じように共感してくれる人がいて、読んでくれたり、いいねいてくれたりします。
そしたら、描いて「楽しく」見せても「楽しく」なります。
って話を私の漫画をテキストにしてもらい、話ました。ちょっと宣伝。
漫画描きタイム開始。
描きたいポーズを写真にとって参考にしたりね。
コルクラボのメンバーいひがし君はサッカーのシュートシーンポーズ。
(この時の気持ちをいひがし君がブログに書いてくれてます!嬉しい)
90分の時間で収まらず、ちょっと延長。
みんな真剣楽しそう。
みんなで評価タイム
描いて楽しく、見せて楽しいを体感してもらうために、今回は出来上がった作品をみんなでみて、評価をする時間を作りました!
こんな感じです!
ポストイットにその漫画の感想を書いてペタペタ。
これが、楽しい!
ネットに漫画をのせて、感想をもらうと嬉しい!の「リアル版」!
漫画家やってても、こんなダイレクトに感想もらえることはないので「あー!オレも漫画描けばよかった、ペタペタされたいー!」
と思いました。
いつもは漫画は「ひとり」で描きます。
今回も描いてる時は「ひとり」なのですが、一緒に描いてる仲間がいる。
「みんなで描く」も「漫画の楽しみ」とすごく実感しました。
漫画の3つの楽しみ見つかりました。
「漫画を描く」「漫画を見せる(見てもらう)」「みんなで描く」
漫画を描きはじめた頃
漫画を描いて伝えたいことや「面白いね」って言われたいのに、恥ずかしくて人に見せるとこができませんでした。
「なんだこれ?」とか「つまんない」とか批判されることが怖かったんです。
でも、伝えたいことや「面白い」って言われたい思いにウソはつけません。
それはそれでストレスになっちゃたりしますしね。
みんな、自信をもって漫画を描いて、自信をもって発表できるといいな、と思います。
自分の漫画は自分しか描けませんからね。その気持ちは大事にしたいです。
と、いうわけで
次回は7月1日(日)に第4回漫画倶楽部を開催する予定です。
詳細はまたご連絡いたします。
ご興味ある方はお時間あけといね。
私のTwitterです。フォローしていただけると、最新情報お届けします。
あと、今回参加いただいた皆さん。
よかったらコルクBooksも使ってみてください。
オンライン上での漫画の練習にもなります。みんなが、コメントよせてくれて楽しみと、励みになります!
読んでくれてありがとう!ではまた!!