見出し画像

【自己紹介含む】人生、流されて、選択して。なぜ今、ここにいるのか。

こちらは、自己紹介に繋がると思います。

そもそも、たった2ヶ月とはいえ、何故40代もそろそろ終わりの私が単身でイタリアに行くことになったのか💦💦今回はその流れを書いてみます。
そしてこのnoteに、これからのことも含め今までのことをまとめていき、その中で少しでも何方かのお役に立てる情報をお伝えできればと思います。


1. パスタとワインが大好きだった。

まぁ、これは当然!一人暮らしと云えど料理はせずに外食好き。東京暮らしは、レストランガイドを見ながら随分と通ったものです。中でも、イタリアン、パスタが大好きだった。お酒もよく飲むので、自然とワインも飲むように。結婚してから、否応なしに料理をするように。その時に、身体に入っていたのがパスタだったのですよね。今までの経験からかソースの種類やアイディアがどんどん出てくるし、すぐ作れる。勿論結婚してからも外食は大好きなので、歳とともに経験は増えるのですが。まず飲むことが大好きですし、日々の食卓で、食べ物と飲み物、栄養のバランスを考えることは楽しみで、ストレス発散の一つでもありました。

イタリアでの初めての自炊。

2. 学生時代、留学をしたかった。

幼い頃からクラシックピアノを専門に学んできました。一方で語学と海外に興味があり、英語学習を続け、初めての海外は高校卒業のまるまる春休みに単身渡米。それ以来、益々ハマるように。
大学卒業後は留学したいと思ってましたので、クラブやバーのピアニスト、塾のバイトでコツコツと資金を貯めました。
が、親の反対や運良く就職できたこと、留学の目的を考えた時に(留学自体が目的になりそうだった)、実行はしない結論に至りました。

3. イタリアンレストラン&ワインバーでピアノを弾き始めた。

子育てをしつつ、ピアノ講師やたまにイベント等でピアノを弾いておりました。が、何か、それだけじゃあない。昔のピアニストのバイトが自分のピアノスタイルや性に合っていたと思うし、何より好きだったので、人生の中でそういった時間があれば最高の幸せと思っていました。
そんな時、イタリアンレストランでピアノを弾かせてもらう機会があり、その後定期的に弾くことになりました。実際、最高に幸せで、自分が素でいることができる気がしました。

4. 2020 コロナがやってくる(←ある意味ここ転機)

そんな矢先、コロナが流行りだしました。それは日本はじめ世界中にあっという間に広まり。世界を変えてしまった。
私がピアノを弾いていたお店も無期限閉店に。イベントの仕事は一切無くなり、ピアノ講師としての仕事はオンラインのみとなりました。
仕事はない、時間はある。さてどうする?メソメソしても仕方ない。当たり前だけど家で飲む時間も多い。特にワイン。ただ酔っ払いと言われ続ける?
うーーむ…….
ん?ワインエキスパート?
またまたぁ(;-ω-)ノ
多少、国と品種に興味があるくらいで、何も知らないよ。
………..でも、気になる。。。気になる。。。
多少ワインの本はあるけど趣味のもの。そんな勉強なんて、ムリムリ(ヾノ・∀・`)
 ……….でも、時間あるし。。。気になる。。。

5. 2021 JSAワインエキスパート

そんな時、知り合いになった酒屋の方(ワイン、日
本酒共にJSA資格持ち)からの一言。
「大丈夫ですよっ。やりましょうよっo(^o^)o」
軽い(笑)。いや、そんな軽く合格できないでしょ(笑)。
でも、せっかくワインレストランで弾いてたんだもの。復活もあるかもしれないし、その時に資格持ってたら、きっと、より楽しいよね!?
1月末に思い立ち、2月にどんなものか調べ始め。これはヤバいと、準備を。
 ……….合格への道のりはこれから別記事にまとめるとして。なんとかその年、一次試験、二次試験と合格。
合格した時の嬉しさはハンパなかったな。
ちょうど一次試験が終わった頃かな?
レストランも再開して、再度通うことに。なので、二次試験も合格した頃は、幸せの絶頂(笑)。なにせ、いろいろな誘惑を断りながら、相当勉強したもの。

このバッチを手にした時の嬉しさは格別ですね。

6. 2022 WSETに出会う

JSAワインエキスパート合格。でも、自信がないのよね。知識はどんどん薄れてく。誰かに何かを聞かれても、論理的に答えられる自信がない。
ん?WSET?なんじゃ、それ?
へぇ~、英語であるんだ。でも、多少英語が好きだからって、英語で記述問題なんてムリムリ┐('~`;)┌
ん?Level2は4択のみなの?なら、面白そうかも。テキスト読むだけでも、相当勉強になるよね。
結局、(東京に遊びに行く)という裏の目的を秘めつつ、WSETって何?と、Level1から受講。Level2を英語で受講。テキスト読むのは大変ではあったが、試験は難なくpass。

7. 2023 WSET Level3、英語で受験、なんと合格。

ダラダラと、流されてきちゃいましたね(^^;
流れに流れて、まさかと思っていた受験をすることに。因みに後にも書きたいですが、level3を受ける前は英語のレベルを確認するため、英語も少し勉強しなおしました。
あくまでも参考、目安までに書きますと、この時既に持っていたのは英検準一級、受けなおしたTOEICで800点ちょいでした。

記述問題は、内容も語学力も本当自信無かったです、、

8. 察しの良い方は….

もう、何故私がここにいるのかお気付きですね(笑)。確かに海外滞在したかった私。でもそれは、英語圏の筈だったし、まさか、言葉の壁から避けていたヨーロッパにいるとは。行こう、と考え始めたのは3~4か月前だし、人生どう進むか分かりませんね。意図はしてなかったものの、イタリア地図を部屋に貼っていたので、呼んでしまったのかもしれません。
流されて、選択して、挑戦して~の繰り返しかも。

今回は長くなりましたのでここまで。
最後までお付き合いくださりありがとうございます。
ここからしばらくは、慣れないイタリア暮らしにお付き合い頂けましたら幸いです(´∀`*)



この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?