見出し画像

【イタリア滞在記#4】少し慣れたかな

こちらではアパート暮らし。
同じプログラムに参加している日本人6名が、同じアパート(部屋別。同室の場合もあり。)で過ごします。授業は日本語通訳がつきます。
そもそもイタリア語習得が目的でないので
そうでなければ来れません(≧▽≦)
午前、午後と授業があり、昼休みと授業後は大抵自室で過ごします。
これらについては後程、別記事にまとめたいと思います。

さて、ここ数日食べたものを。
さぁこれは何でしょう。

生サルシッチャ

そう、サルシッチャの生。
豚肉です(☆∀☆)
人生初の生豚肉。
食べられると聞いたら、トライしないわけないでしょう。
そ~っと、切ってみますよ。

ナイフを入れてみるも….

柔らかすぎて上手く切れません( ≧∀≦)
アレですね、餃子のタネを想像してみてください。
さてお味のほうはいかがかな……?

モグモグ。

ウマイじゃないか(o´艸`o)♪

ハーブが香り高く漂います。
パンに乗せて食べてみましたが、そうすると香りが目立たなくなり勿体無い。
サルシッチャ → パン → ワイン → サルシッチャ → パン → ワイン
の順でグングンはかどりますね!
仲間と3人で行き、他に牛のタルタルとトリッパ、
ハンバーガーを頂きました。
写真無い。あぅ。。(;つД`)

以後は、なんてことない自宅ご飯です。

豚肉のグリル・ジェネパーとローズマリー、
野菜の煮込みを添えて

お昼休みにちゃちゃっと、ね。2時間お昼休みがあるのはありがたい(授業が早めに終わることも多いから更にw)。
豚肉を焼いて、余りのソースを温め
茹でてあった野菜とトマト、イタリアンハーブのみ。薄い豚肉のスライスなので、軽くランチに丁度良い。

挽き肉とブロッコリーのオレッキエッテ
リコッタチーズとともに

もう冷蔵庫残り物のあり合わせですwww
パスタはオレッキエッテ。
プーリア州、バジリカータ州の代表的パスタで、可愛らしい小さな耳たぶのような形をしています。
ここは南イタリアではないですが、気になったので。
あとはスーパーで量り売りの、ポテトサラダ。ポテトはダイスカットしてあります。
廊下で他の住人とおしゃべり盛り上がってしまい
料理を始めたのが22:00過ぎ
食べたのは22:30過ぎでしたが
なんともこの不規則感が自分らしくて安心。

そんなわけで今日も1日が始まります。
最後までお読み頂きありがとうございました(*^^*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?