マガジンのカバー画像

明日から使える「人」と「心」の動かし方

97
行動経済学や認知心理学を通して人とその心はどう動くのか?探求していくマガジンです。ほぼ毎日140字でエッセンスを載せています。
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

世界的広告会社の副会長から学んだタピオカドリンク店のデザイン

物事を見る枠組みを変える効果があるリフレーミング。そのユニークな例を紹介しているのがロリ…

こびー
5年前
34

仕事に活かせる認知バイアス集

全18回の「認知バイアス講座」の中でも、おすすめの認知バイアスを紹介します。 01_ゼンメル…

こびー
5年前
121

モチベーションより「容易さ」が人を動かすB=MAPモデル

「やる気」より「行動のしやすさ」で人は動かせる。 B=MAPモデルとは?行動デザインの先駆者…

こびー
5年前
268

知っておきたい「認知的バイアス講座」 *018*【デフォルト効果】

とりあえず、いつもの。が及ぼす影響は想像以上に強い。 デフォルト効果人の選択は、設定され…

こびー
5年前
19

知っておきたい「認知的バイアス講座」 *017*【一貫性バイアス】

昔の今も、あの人はきっと変わっていないと思い込む。 一貫性バイアスある人の過去の態度や行…

こびー
5年前
25

知っておきたい「認知的バイアス講座」 *016*【身元の分かる被害者効果】

大人数よりも1人のストーリーに注意をひかれる。 身元の分かる被害者効果被害者が身元の分か…

こびー
5年前
15

知っておきたい「認知的バイアス講座」 *015*【ユニット効果】

人は「やり遂げること」に快感を感じる。 ユニット効果与えられたタスクやモノをその量や大きさにかかわらず、とにかく終わらせようとすること 人はどんなに小さいことでも達成する体験に満足を感じる。 例えばアプリのオンボーディング画面では登録内容が最小限でになっている。さらに必要な要素が多い場合、ページネーションが入ることで「登録が進んでいる」達成感を与えることができる。 言語学習アプリのDuolingoはこの効果を有効に活かし、継続的にユーザーに学習を促している。 ユニッ

知っておきたい「認知的バイアス講座」 *013*【IKEA効果】

IKEA効果少しでも手間をかけ、自分が作ったものに対して評価が高まること IKEAはコスト削減の…

こびー
5年前
13

知っておきたい「認知的バイアス講座」 *012*【立場固定効果】

組織や人は一度決めたことを簡単には辞められない。 立場固定効果一度決めた行動や意思決定が…

こびー
5年前
17

知っておきたい「認知的バイアス講座」 *011*【ペルツマン効果】

ペルツマン効果 安全性を高める装置のせいでリスキーな行動が発生してしまうこと この効果を…

こびー
5年前
16

知っておきたい「認知的バイアス講座」 *010*【不作為バイアス】

デザインやマーケティングに役立つ認知的バイアスを紹介していきます。 不作為バイアス「失敗…

こびー
5年前
21

知っておきたい「認知的バイアス講座」 *009*【ピークエンドの法則】

デザインやマーケティングに役立つ認知的バイアスを紹介していきます。 ピークエンドの法則体…

こびー
5年前
23

知っておきたい「認知的バイアス講座」 *008*【現状維持バイアス】

デザインやマーケティングに役立つ認知的バイアスを紹介していきます。 現状維持バイアス提示…

こびー
5年前
15

知っておきたい「認知的バイアス講座」 【フレーミング効果】*007*

デザインやマーケティングに役立つ認知的バイアスを紹介していきます。 フレーミング効果質問や問題の提示の仕方によって、意思決定が変わってしまうこと。選択肢が複数ある時、人は絶対的な評価ではなく相対的な評価を元に判断をする。 モノゴトの「どこを切り取るか」(どう表現するか)によって人の判断や印象は操作されてしまう。 例えば、栄養ドリンクの成分表示が A:タウリン2g配合 B:タウリン2000mg配合 では、なんとなくBを選びたくなる。 またネガティブ面とポジティブ面の