見出し画像

感謝をするということ その③

他人と関わり、一緒に経験するからこそ人生に意味や喜びや目的があるのです。

あなたは、ついつい悪口や陰口、不満を言ってしまうことはありますか?
他人に対して、1回悪口や不満を言うと感謝を10回言う必要があります。 
そうしなければ人間関係は悪化するのです。

感謝をすれば人間関係を繫栄させます。
感謝は人間関係をみるみる良くするのです。

そんなことを言ったって、あんな人に対して感謝なんてできない!そう思う人も少なくないでしょう。
私もそうでした。

しかし言葉の力は想像以上に強いのです。
引き寄せの法則により、他人に言った悪口や不満はそのまま自分に影響を及ぼすのです。

悪口を言うときりがありません。
それに悪口や不満を言った後の気持ちはどうでしょうか。
いい気分になっていますか?

他人の悪いところに目を向けず、良いところを見つけてみましょう。
あの人に良いところなんてない!なんて言わずに、ちょっと探してみてください。

毎朝欠かさず挨拶をしてくれる
休憩時間を配慮してくれる
重いものを持っていると助けてくれる
いつも元気に笑っていて場を明るくしてくれる

何でもいいんです。
些細なことでも構いません。

こうして小さなことに感謝の気持ちを向けることで、次々と感謝が湧いてくるのです。

そうすると、相手から思いもよらない良いことや幸せを貰えるのです。
感謝が湧いてくると、悪口や不満は自然と消えていきます。

感謝に溢れて幸せな毎日と、悪口や不満に溢れる毎日とではどちらを望みますか?

感謝には凄い力があるんです!

試しに身近な人、大切な人へ感謝を伝えてみてください。
若しくは、ノートに沢山書き出してみてくださいね。

あなたに沢山の奇跡が起きますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?