見出し画像

短期のお仕事から見えること【俯瞰の視線と般若の存在】

こんにちは、りょーこです。

無事に2ヶ月弱の有料老人ホーム勤務が終わりました〜〜〜〜。

【無事に終えて帰るの図】

新しい人が見つからなくて…という相談で、繋ぎでいろんなセラピストが入っていた施設でした。私は週1回2時間だけという脅威の短さ(^◇^;)

この短時間で何ができるのかって思われそうですが、色々あるんですよ〜。職員さんの話を聞いて自分がどう動けばいいかを考えるのは、時間とやることのパズルみたいで楽しいものです。

もうちょっと長くなるかな?と思ってましたが、入って1ヶ月で新しい人が決まり、2ヶ月での退職となりました。お疲れ自分!そして、新しく入ってきた方には身バレしてましたw

別で働いているところの系列施設だったのですが、施設の雰囲気も活動の様子も全然違ってて。
同じ会社でも、施設によって全然違うっていうのは、介護業界あるあるだなぁ。

マクドナルドは日本全国どこに行ってもマクドナルドだけどね。

高齢者相手のお仕事は毎日がイレギュラー、予定通りに行かないことが予定通りなので、画一的なサービスなんて無理無理。

でも、その毎日の揺らぎを楽しんだり、受け入れたりしながらやっていけてるのかが、私的な「いい施設」の基準です。

【この毛みたいなのが気になる】

まあ、そのためには職員の余裕(時間とか、人員配置とか)が最低限必要なんだけどねっ!

この職場はどこが大変なのかな?本当に負荷がかかってるのはどこかな?労働が大変?それとも人間関係?トップは頼りにされてる?影のリーダーがいる?
そういうのは、外の人間が見た方が見えやすいな〜と思います。

所属して働く側になると、自分に有利なように環境を変えるから、実はそんなに大変じゃないことを大変!って叫んだり、単に性格が合わないだけの人を無能!と決めつけてしまったりするからね。

いるんですよね、そういう人。
で、そういう人の声って大きいから、周りの人を黙らせちゃう。
優しい人や言い返さないタイプの多い職場ではあっという間にその人の色に染まります。

短期とか非常勤のお仕事は、守るものもなく所属による恩恵もないので、その辺りを冷静に見れるのが気に入っています。
私はどう動けばいいかな?専門職としてガッツリ?それとも遊撃隊のように全体をフォローする?

最終目的は利用者さんに「ここいいな」って思ってもらえることなので、無理に専門技術を発揮する必要はないのです。

雰囲気が良くなれば、利用者さんも動き出します。これは、どこも一緒じゃないかなぁ。ギスギスしている職場で、利用者さんが伸び伸びしてるところは見たことがない。

余裕のない職場には般若がいますw
いや、般若がいるから職場が追い詰められて余裕がなくなるのか?

今日は、そんな感じ!
またね〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?