見出し画像

十五夜団子の積み重ね方🎑

こんばんは。ゆのきりょうこです。


今宵は中秋の名月🎑
中秋の名月と満月が重なることは
実はあまりないことだそうです。

次は10年後とか。



十五夜の日は、お団子を作ります。

お団子を丸めるの、楽しいです。



栗や梨、ぶどう、すすきも一緒にお供えして
五穀豊穣と私たちの健康をお祈りしています。



さてさて、
今年のお団子

絹ごし豆腐を少し練り込んでみました。
冷めた時もあまり硬くならないとか。


お団子の作り方♪


お団子の粉は買いましょう♪
(きっぱり)お団子の粉っていうのを買ったらいいです。
うるち米ともち米を上手にまぜてくれていて、おいしいお団子が作れる配合になってます。

材料

お団子の粉 200g
絹ごし豆腐 100g
水 60mlほど(微調整してね)


お豆腐を計って入れてます


お水も足して
耳たぶくらいのかたさにねる。

※その時その時の粉の状態で違うので、水は55mlを超えたくらいから
ちょっとずつ水分は調整して耳たぶくらいのかたさまで練ります。


丸めて、

沸騰したお湯にぽんぽこ入れて
時々混ぜながら、浮いてきてからさらに3~4分ゆがきます。
そのあと、お水でしめます。


この後たっぷりのお水で洗いながら、しめる。

で、出来上がったお団子は
上の写真の並べ方が、正式なんです。
最初に9個、その上に4個、そして、縦に2個。
神様にお供えする時の十五夜さんのお団子🎑の積み重ね方です。

以前、十五夜団子を撮影する時に知りました。

それまでは、トップに1個だとばっかり思ってました。


出来上がり。
よい夜だ~🌖


飾ったお団子はは

そのあと、トースターで焼いて焼き団子にしても🍡
あんこつけて食べても
そのままとろんとした仕上がりのみたらしの餡を絡めても。


みたらし餡の作り方はこちら



お団子は、ぜひご家族で作ってくださいね。



管理栄養士 ゆのきりょうこ


おやつ買って、好きな絵本買って、娘とほっこりさせていただきます♪ありがとうございます🧡