見出し画像

新NISA

メリークリスマアアアス🎄🎅🎉

新NISA話題ですね
ついったランドでも色んな策が見れて勉強になります

私も2021年の夏ごろからつみたてNISA始めてます
今はこんな感じでマイテンしてます

SBI証券からも焦りを感じたメルマガが届きます

「今マイテンしたからって焦って積立やめたりするんじゃない」
「続けてればそのうちあがったときプラテンする(はず)」
こんな感じでしょうか~
私もそう思いますけど、、、
でもそれはS&P500の話で、日経はどうかなって思います


この図の「時間を味方に付けた」つみたて投資
赤線の評価額、アベノミクス始まるまでほとんどの期間含み損なんですよね

2024年から新NISAも始まりますし、私はこれからどうしようかと少し考えました

楽天証券から参照させていただいてます

今入ってるつみたてNISAは来年いっぱいまで続けようと思います
新NISAにロールオーバーできないってことは、含み損のまま持ち続ける可能性
チャートで現状把握しておきたいと思います(矢印部分は開始した所)
とんでもない高値掴みでございました

S&P500日足
S&P500月足

2024年からはどうしようか
積立に使える枠は生涯で600万
一年間では120万までだけど、これだと5年で終わっちゃう
それよりも細く長くした方が私はいいかなぁって思うけど
・定年
・寿命
これらを考えるとそんなに長くは引っ張れない
あと10年~15年ぐらいで積立は終わりたい
、、、と思ったら、内数1200万のところでもいつでも積立買えるのかな?
じゃあもう何も考えなくても無理なく支払えるだけ続けたらいいね!

銘柄はNISA始める時夫がオルカンで私がS&P500だったんだけど、オルカンは含み損の期間も額も多かったので、半年ぐらいでS&P500に変えました
これからもS&P500メインでPFちょっと見直そうかなぁと思います


ここのリンクからシミレーションできます
プラス65万!
3%運用で計算してみたけど、こればっかりは誰もわからないどころか、今マイナス3%だからw
ちなみにNISAのメリットは運用益が非課税なので、メリットゼロですね

長々と読んで下さりありがとうございました💕


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?