Miku Gyotoku

両筑植物センター 両筑デザインプランツのマネージャーです。東京⇆福岡で仕事してます。 …

Miku Gyotoku

両筑植物センター 両筑デザインプランツのマネージャーです。東京⇆福岡で仕事してます。 植物の生産販売を生業にしていますが、ここでは読書感想文を書いてます。 興味のある方はお付き合いください。

最近の記事

購入前の不安要素を減らす+購入後のサポートを続ける→リピーターを作り出す=チャネルトークがぴったり!

こんにちは、両筑プランツショップ行徳と申します! 久々のnoteですが、今回は弊社のECサイトで使っているツールについて紹介したいと思います。 最初は簡単に弊社のECサイトの紹介です! 両筑プランツショップは植物の生産者が自社で生産した植物と、オリジナルの土や肥料、他にはガーデニングに関係するものを販売するECサイトです。 ECサイトを始めたのは2017年で、今年で3年目になります。 ▼正確な情報を自分たちで届けたいと想い、直接販売を開始両筑の生産する植物は、オース

    • ECやってる人は、読むと役に立つと思った「Web文章の書き方」

      文章を書く機会は、学生の頃からあったけど、仕事で文章を書く書くことはまた違うと思う。 ECをやり始めてから思うのが、自分ではいいと思ってもなかなか響かない自分の文章。 実際、今でも苦しんでます。 そういうとこから脱却するために、文章の本を読んでみました。 Web文章の書き方、というタイトルだけど文章を書くこと全般に役立つはず。 ECでも記事でもなんでも、人に自分の意図を伝えるのは根本が同じだと、この本を読んで気付いたから。 自分の思いや考えを正確に他人に伝えるの

      • IN/SECTS vol.6.5 いい店の作り方

        荻窪のTitleで本を眺めていた時、目に入ってパラパラと読んでみた。 全く知らない雑誌だけど、関西のお店の店主にインタビューしている内容が面白そうと思い、購入。 掲載されているお店が、始めたきっかけ、どうやってお店を作ったのか、今後の展望や課題を語っている。 この中で知ってるのは酒場 井倉木材だけ。お店に行ったことがあったので。 各店主の考える、いいお店の基準は個人的な主観が強いと思う。 だからこそ、雑誌に取材されるような面白いお店になっているんだなと思った。 あと、

        • 「ご飯の炊き方を変えると人生が変わる」は言い過ぎでしょ!という思ってたけど、読んで実践したら本当に変わった。

          noteはしばらく読書感想をしてみようと思います。使い方をずっと悩んでいたので。 なんせ、小中高と読書感想文を書くのが苦手だったので。苦手意識を乗り越えることで、その先に何かあるかもと思ってます。お付き合いください。 初回は真崎庸さんの「ご飯の炊き方を変えると人生が変わる」を読んでみて。 はじめタイトルを見たとき、正直「うわー」とネガティブな印象を持ってしまいました。 人生が変わるとか買いてあると、料理より自己啓発的な要素が強く、精神論多めの料理本なのかと、思ってしま

        購入前の不安要素を減らす+購入後のサポートを続ける→リピーターを作り出す=チャネルトークがぴったり!

        • ECやってる人は、読むと役に立つと思った「Web文章の書き方」

        • IN/SECTS vol.6.5 いい店の作り方

        • 「ご飯の炊き方を変えると人生が変わる」は言い過ぎでしょ!という思ってたけど、読んで実践したら本当に変わった。

          とにかく、書かないと文章は上達しないのでなんでもいいから書いてみる。

          とにかく、書かないと文章は上達しないのでなんでもいいから書いてみる。

          note、放置してしまった、、、。 何を書くか色々考えすぎたら、全然書けなかったので読んだ本についてちょこちょこ書こうかと思います。

          note、放置してしまった、、、。 何を書くか色々考えすぎたら、全然書けなかったので読んだ本についてちょこちょこ書こうかと思います。

          文章で考えを伝えるために、読んでいる本

          noteを始めた理由は、まさにタイトル通りの事。 昔から作文、小論文が苦手で書いているうちに自分が何を伝えたいかわからなくなるからです。 その苦手意識を払拭するために、noteに取り組んでますがなかなか大変です。 そんななかで、夫が勧めてくれた本。 新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズ 1回読んで、もう一度よんでます。 確かに、文章って意識して書かないといけないものだよなと。 今後の自分のためにも、何度も読んで実践

          文章で考えを伝えるために、読んでいる本

          自分の考えや思いは、定期的に吐き出さないと実現に近づけないと、最近よく思う。

          自分の考えや思いは、定期的に吐き出さないと実現に近づけないと、最近よく思う。