見出し画像

🇦🇺ワーホリ日記 5月の家計簿

こんにちはRyoです!
今回はオーストラリアにワーキングホリデーで来て2カ月目が経った僕の5月の生活の支出を発表するよー!

これがオーストラリアでワーホリに来る生活のリアルやで!笑

ほんとは4月からやる予定だったけど忙しすぎてなかなか時間が取れなかったので5月から毎月更新していきます!

まずは簡単に自己紹介から!
大学卒業後、就職せずにワーキングホリデーを利用して2024年3月30日からオーストラリアに滞在中です!
大学の友達は大学院に進学するか就職している中、みんなと違った道を歩みたいと思いワーキングホリデーを決断しています。

細かいところはだいぶ省きましたが自己紹介はこんなもんで(笑)

5月の家計簿


5月の収支(ドル計算)

早速ですが5月の家計簿を公開!(笑)

トータル出費 : 1019.53$
固定費 : 735$
収入 : 1151.7$
収支 : 132.18$

僕が特に意識してみてほしいのはトータル出費です。
約10万円で1カ月暮らせるんですね。
ただ固定費が7万ちょっとかかるので大変(笑)
アコモデーションが週180$で他のところに比べたら少し高め?
FIFOなら宿泊料、食費無しのところもあるし次はそこ行こかな(笑)
食材費と日用品が3万くらいなので日本で生活していた時とあまり変わらなかったです。

収入に関して、今はファクトリーで働いていて約20時間働いて524$、約25時間働いて626$でした。(どちらも手取り額)
シトラスのファクトリーはシーズンが6月からなのでこれから働く時間がかなり増えるので来月以降の収入は楽しみです😁

目標は最低月30万貯金する!

頑張るで💪


ネット情報と現実の差


ネットでよく目にするオーストラリアの物価は高くて生活したら結局トントンになる。みたいな情報
確かに今の僕ならトントンか(笑)否定できぬ
来月見とけよー!!!

僕の意見はオーストラリアの物価が高いというのは半分正解で半分不正解って感じかな。
確かに外食する時や、家賃は日本と比べるとお金がかかると思う。でもそれだけ切り取るのはちょっとナンセンス。
スーパーに行くと日本より安いものはいっぱいあります。
(もちろん高いのもあります)
なので食費に関しては全然抑えることは可能だし、日本にいる時とあまり変わらない出費額なっているのが一つの事実です。

※料理に関してはまた後日、記事にする予定なので気になる人はフォローよろしく!

ワーホリする人向けのアドバイス


これからワーホリでオーストラリアに来る予定の人に向けて!

今はネットで色々な情報で溢れかえっていて取捨選択が難しいと思います。
留学エージェントが言ってるから。。。とか有名ユーチューバーが言ってたから。。。
みたいな情報を鵜呑みにするのではなく、頭の片隅に入れておく程度で十分です。
僕も実際、20万円くらい生活費がかかるって言われていたことが10万円で1カ月過ごせているので、他人の情報は頼りにならんって思いましたね。

まあ、この記事も他人が書いたってことになるけどね(笑)

さいごに

今回は5月の家計簿について記事を書いてみた!
出稼ぎ目的なら収支は常に把握しておくことが大切!!
毎月、家計簿の記事は書いていくのでその都度見直していきます!

最後まで読んでくれてありがとうございます!
スキしてくれる人すき!
フォローしてくれる人もっとすき!

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?