見出し画像

人材派遣利用マニュアル ~人材派遣会社の選び方~ ①得意分野を把握する

人材派遣利用マニュアル ~派遣を利用する前に~編を終え、次は、~人材派遣会社の選び方~編に入ります。

~人材派遣会社の選び方~「得意分野を把握する」いってみましょー!


「ひたすら具体的」で「生々しく」人材派遣利用の教科書を作るという狙いなので、僕の独断で、派遣先企業が知っておくべきことについて超実践的に解説していきます。

シリーズのマガジンはコチラ↓


人材派遣会社選びのポイントは、大きく7つ

人材派遣会社を選ぶにあたって、争点になるポイントが7つあります。

①得意分野は何か?

②独立系vs資本系

③大手企業vs中小企業

④価格で選ぶ

⑤HPで選ぶ(求職者の導線で選ぶ)

⑥複数社と付き合うか、1社と付き合うか

⑦営業パーソンのチェックポイント(友達にいたら最高!)

まぁ、これは、完全に「櫻井調べ」状態でして、「業界15年の僕であれば、こういうところを見ます」という完全な主観です。

ですが、本気で、僕がお客様であれば・・・ということを想像しているので、本当にサービスを利用しているクライアント企業以上に本質的なポイントなのではないかと自負しております。ぜひ、参考にしていただけるとハッピーです。

ちなみに前半4つは、まさに争点そのもの。

後半3つは、実際の選び方についての解説です。


「人材派遣 地名 職種」はおススメしません

人材派遣会社選びって、ちょっと難しいですよね。

「人材派遣 地名 職種」ってググっても、情報の洪水です。

しかも、その多くは、求職者向けに仕事を案内する意図の情報が多いです。

「人材派遣会社 選び方」とググってみても、派遣で働きたい人が、どうやって派遣会社を選ぶのかのページが続きます・・・(あと広告)

この中から、付き合いたい派遣会社を選び出すのは至難の業です。

最後は、エイッ!って選ぶか、知名度高い順に選ぶことになるので、(ダメじゃないけど)オススメはしません。


と、まぁ、ググってみてもよく分かんねーなー、どうしよーかなーって思っている時に、タイミング良く、派遣会社から電話営業や飛びこみ営業があって、なんとなく発注したというお客様は、たくさんお見えです。



営業に乗っかるのもオススメできません

いや、うん。僕、結構テレアポとかやってるんで・・・・

正直、自分でも何言いだすんだ・・・・って思うんですけど・・・・

基本的には、安易に飛び込み営業や電話営業に乗っかるのは、オススメできません

もちろん、いつも熱心に顔を出していて、もはや気に入っている!好き!とか、追って解説する、営業パーソンのチェックポイントを満たしているとかであれば、むしろ、発注してみるほうが良いと思うのですが、タイミングがあったから、というだけで発注してしまうのは、ググってから何となく発注するよりも、微妙な派遣会社と付き合うことになる可能性が高いと思います。


考えてみてください。

最高に優秀なコンサルタントで、飛び込み営業してくる人、いますか?

人材サービスは派遣に限らず、無形サービスがゆえに、コンサルティング的な提案力が求められます。

その力がある営業が、おいそれと飛び込み営業でやってくるでしょうか・・・?(僕、たまにやってきます。優しくして下さい・・・


得意分野は何か

前振りはこのくらいにして、今日は、まず、「得意分野は何か」というポイントを解説します。

得意分野とは、大きく分けて、

・職種特化型の派遣会社か?

という視点と、

・得意な職種などの偏りがあるか?

という視点に分かれます。


まずは、「職種特化型の派遣会社か?」という部分を見ていきましょう。

そもそも、その職種の派遣受け入れを検討していなければ、その職種に特化している派遣会社は対象にならないわけです。

ですので、非常に分かりやすく、かつ大切なポイントになります。

具体的には

◆薬剤師・看護師

◆エンジニア

◆介護士

◆販売員

◆製造業

◆オフィスワーカー

などは、特化型の派遣会社も多く、専門性が高いことによる知見があるという大きなメリットがあります。

デメリットは、同時に他の職種を依頼できない、高い専門性は求めない場合にミスマッチが起こるというあたりです。


これらの職種に該当する場合はこれから先に解説する内容もふまえて、特化型の派遣会社を選ぶかどうか検討してください。

ここでは、その専門性が不要なのに、特化型の派遣会社を選ぶということがないように気を付ける程度の理解で大丈夫です。



次に、「得意な職種などの偏りがあるか?」という点です。

これもまずは知っておいて欲しいのですが、「総合人材サービス」とHPに記載がある派遣会社に多いパターンとして、なんとなく職種に偏りがあるというケースがあります。

例えば、もともと事務系や製造系に特化していた派遣会社だったが、多角的に運営しているというケースで、総合人材サービスと言っても、得意分野があるということがあります。


まずは、そういうことがあるということを知っておいていただければと思うのですが、見分け方は簡単です。

追って、この方法で派遣会社を選ぶ方法も詳しく説明しますが、「求職者のつもりで検索する」ということで見分けることができます。

その派遣会社のHPに行けば、職種と地域に☑をして検索できるような機能が基本的にあるので、仕事を探してみます。

それで、一番多い職種が得意分野であり、それが、これから発注したいと思っている職種と違う場合は、少なくとも得意な領域ではないということがはっきりします。(どの職種もまんべんなく強い派遣会社はあまり見たことがないです。どの職種もまんべんなく弱い派遣会社なら、たまにいます。)


もちろん、得意分野でないからこそ、投資をしてレベルの高い人材を採用しているということもあり得るので、一概に得意分野でないことで避けるべきかは言い切れないですが、総合人材サービスと言っている割には全然提案してこない!なんてことがないように、このあたりの構造は知っておいてください。


最後に

今日は、人材派遣会社の選び方について、お話ししました。

第一弾ということで、

✅ググるのはオススメしない

✅営業に乗っかるのもオススメしない

ということと、見極めポイントの一つとして

『得意分野は何か?』

という視点を持っておいていただきたいというお話をしました。

いかがでしたでしょうか。

次回は、同じく見極めポイントとして、「独立系か資本系か」について、お話しします。

では、また!




転職エージェントや人材派遣会社を利用する中で、不満、不便、不安を感じている方、就職してお悩みがある方、これから転職を考えている方、どちらでもない方、ご質問やご相談はこちら↓へお願いします。

※無料で全力でなんでも答えます。

僕のプロフィール↓

オープンチャット「人材派遣営業の駆け込み寺」を始めました↓
https://line.me/ti/g2/0F3yrXI2NkLaQoLasTz9TQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

ちょっと、一回勉強してこい!っていう派遣営業がいたら、ご紹介をお願いします!

無料&匿名で相談できますので、ぜひ!(↓関連記事)


サポートいただいた分は、人材派遣で働く人のサポート、人材サービスで働く方のサポートの活動に使います!必ず、世の中の役に立てますね。