見出し画像

営業として大切にしていること

今日のnoteは、「ありたい自分を見つけるマガジン」の3月のテーマ、

#大切にしていること

をきっかけに、「営業として大切にしていること」についてお話しします。

僕には、「営業として大切にしていること」が2つあります。


良いサービスを提供する

1つ目の大切にしていることは、「良いと確信できるサービスを提供する」ということです。

これは、僕が人材サービスに従事する前にやっていた仕事での経験から来ています。

その時に所属していた会社の方針とかではなく、(良くも悪くも方針はなかった)とにかく、その商材を売りたい!という状況の中で、僕は「競合より安くする」&「良いとは思わないけど、簡単に安くなる提案をする」ということで成績を伸ばしていました。

どちらも、安売り作戦です・・・

「良いとは思わないけど、簡単に安くなる提案をする」というのは、例えば、安全面で品質を優先したほうが良いのでは?と僕自身が思いながら、品質を落とした低価格の商品を提案するといった方法です。悪く言うと「安かろう悪かろうの商品を悪い部分を伏せて提案する」わけです。

今考えればとても酷い考えだと思いますし、僕はそういう営業からは水の一滴も買いたくないです。しかし、その時はそれしか売り方を思いつかなかったですし、営業と言うのはそういう仕事だと思い込んでました。

正直、かなりつらかったですし、一方でとてもインスタントな売り方をしているので僕も成長しないという負のスパイラルに陥っていました。

その後、「大学中退した時の、どうしても希望の仕事が見つからなかった自分のような人の役に立ちたい」と考えて、人材サービスに携わるようになり「良いサービスを作りながら、それを広めていこう」というマインドになりました。

すると、簡単に安くするだけの提案はしなく(できなく)なり、営業としての技術を磨く必要が出てきました。そして、良いサービスを開発しながら、それを広めるために学んでいくことで、営業と言う仕事が素晴らしい仕事だと気が付き、モチベーションがどんどん上がっていくという良いスパイラルに入っていくことができました。

営業の技術は、悪用しようと思えば、必要のないものや逆に不利益のある提案を売ることができてしまいます。たぶん、詐欺師の技術と大差ない部分もあるのではないでしょうか。だからこそ、営業しての技術を磨くほどに(僕は本当に力不足だし、まだまだスーパー勉強不足です)、その力を良いサービスが世の中に広がることに使わないといけないなと感じます。


僕から買ってもらう理由を作る

2つ目の大切にしていることは、「僕から買ってもらう理由を作る」ということです。

「継続的に売れている営業は、必ず、他の営業ではなく、自分から買ってもらう理由を持っている」

これは、僕が今の会社に入社した時に、先輩からいただいた言葉です。その頃は、全く理解していなかったのですが、(すみません!)今となっては、営業としての、道しるべになっています。

基本的に、営業は、良い提案を続けられれば売れます。しかし、人材サービスはいわゆる無形商材であることもあり、自分の努力だけでは提案の品質を常に高いレベルに保つことは難しかったりします。(他の商材もきっと、同じですよね)結果として、入社した時の僕には、他の会社の営業よりもできるだけ沢山、お客様に会ってもらうことくらいでしか、継続的に結果を出す方法がありませんでした。(単純接触効果をひたすら活かす)

そして、結局、そんなパワープレイはずっとは続かないんですよね。(続けている超人営業もいます)そしてスランプへ・・・(半年売れなくて、やっと売れるようになったと思ったら、入社4年で急に売れない時期が・・・)

そんな時に思い出したのが、この「継続的に売れている営業は、必ず自分から買ってもらう理由を持っている」という言葉です。

僕は、スランプの中、「僕から買ってもらう理由を作ろう!」と決めました。特別優れている才能を持っているわけでもなく、誰にでも可愛がられる愛嬌があるわけでもなかったので、僕はHR界隈の法律のややこしさを逆手に取るべく、法律や慣習、ノウハウに詳しくなって、情報提供して役立つことで、それを僕から買ってもらう理由にしようと考えました。(ちなみに、このあたりも、全然勉強不足ですw 大丈夫か、僕ww)

かなりコツコツと積み上げないといけないプランを選んでしまったなぁと思っていますが、徐々にスランプからも脱し、少しずつ価格では他の会社のほうが有利であったり、サービスでの差別化はほぼ出来ていない状況でも、僕から買ってくれるお客様が増えていくようになりました。

これからも、「僕から買ってもらう理由は何なのか?」を問い続けたいと思います。


最後に

営業職ではない人にも、「その才能や努力を良いサービスのために使うこと」や「自分である理由を作る」ということが何かのヒントになったら嬉しいなと思います。

では、また明日!




転職エージェントや人材派遣会社へ就職してお悩みがある方、これから転職を考えている方、どちらでもない方、ご質問やご相談はこちら↓へお願いします。

※無料で全力でなんでも答えます。







サポートいただいた分は、人材派遣で働く人のサポート、人材サービスで働く方のサポートの活動に使います!必ず、世の中の役に立てますね。