見出し画像

今日のnoteは、少々マニアックな就職方法である、紹介予定派遣の紹介と黄と漬けたらいいことについて書きます。「事務系の仕事で正社員になりたい」「会うか合わないか判断してから入社したい」という人に読んでほしいです。


紹介予定派遣とは?

以下、派遣協会HPより引用

派遣先に直接雇用されることを前提に、一定期間派遣社員として就業、派遣期間の終了時に派遣社員と派遣先企業が合意すれば、正社員や契約社員としての採用が決まる働き方です。派遣期間は最大で6ヶ月、3ヶ月程度に設定されることが多いようです。
「自分に合った職場で働きたい」求職者と、「いい人材を採用したい」企業が、派遣期間中にお互いを見極められるのが最大のメリット。仕事内容や職場環境、人間関係など、就職や転職の際にありがちな入社後のギャップを減らすことができ、安定した雇用関係を築くことが可能です。 「正社員で働くからには長く働きたい」「経験が少なく転職活動が不安」「面接が苦手で自分をアピールできない」「自分に向いている仕事がわからない」。就職・転職活動には不安がつきものです。
紹介予定派遣なら、派遣会社から仕事探しのアドバイスを受けられ、場合によっては教育研修などのバックアップもあります。就職・転職が初めての方でも効率よく就職活動ができる上、正社員採用の可能性が高まる働き方です。

画像1


現場で働いている僕としては、

いわゆる試用期間に変わるものといった位置づけで、派遣期間を最大6カ月設定し、労働者、企業双方が合意すれば入社となる就職方法

と言っても差し支えないと思いますし、簡単にイメージしてもらいやすいかなと思います。

ちなみに、以前派遣契約は面接ができないということを↓書きましたが、

紹介予定派遣は派遣先企業の採用活動として取り扱われ、面接を行うことが可能です。(結果、ほぼ100%面接はあります)



紹介予定派遣のメリットとデメリット

紹介予定派遣は、求職者にとっては

①派遣期間中に実践の中で通用するか判断してもらえるので、面接でのアピールなどのハードルが下がる

②派遣期間によって、何かしらが合わないと感じる企業を採用される前に判断できる

③派遣会社のアドバイスを受けながら就職活動ができる

といったメリットがあります。

デメリットは

①合わないと判断されれば、派遣契約の終了に合わせて関係が終わってしまう(試用期間よりも雇わないハードルは低い)

②派遣期間は時給で、祝日が多いと給与が少なくなるなどの変動が大きい

③派遣期間は雇用されていないので有給が付与されるまで半年以上かかることもある

などが考えられます。


ちなみに、企業にとっては

①活躍できる人材か見極めることができる。

②ミスマッチな人材であっても、派遣契約を解除することで採用を見送ることができる(厳密には「派遣先が講ずべき措置に関する指針」により、採用しない理由を明示する必要あり)

③派遣会社が人選するため、直接の応募のように書類選考で採用に至らない方へのお断りなどの仕事が発生しない

④派遣会社のアドバイスを受けながら採用活動ができる

などのメリットがあります。

デメリットは

①採用力(魅力)が低いと派遣期間があることで応募数が減る可能性がある

②採用手法としては比較的高い費用が掛かる(派遣代金+紹介料)

などが考えられます。


紹介予定派遣で気を付けたほうがいいこと

僕が紹介予定派遣で気を付けるべきだと考えているのは、どんな方も共通で2つ、派遣社員から紹介予定派遣で就職する人と正社員から紹介予定派遣で就職する人それぞれに1つずつあります。

【共通】
①「就業先企業からは入社してほしいと思ってもらい、自分が選ぶ」ということを目標とすることを忘れないということ

②最大半年で入社するか否か見極められるメリットがあるが、余程はっきり言語化できる理由でなければ、次の就職活動で足を引っ張りかねないので、基本的には入社してみて1年とか2年というスパンで見極めて、合わないようなら退社したほうがいい

直接雇用の試用期間よりも正式な雇用関係に至らないという選択が容易なため、その意味では、入社が決定するまではむしろ気合を入れて仕事する必要があるとも言えます。(いつも気合十分な人はいつも通りでOK)

また、派遣期間で入社するか否か見極められることがメリットではあるものの、多くの他の企業の人事は入社後6か月以内で人間関係が・・とか、仕事が難しくて・・などの理由で入社に至っていないとネガティブにとらえられかねません。

少し合わないかなと思っても、いったん入社してから判断して、1~2年経過しても判断が変わらなければ在職しながら転職活動するくらいのしたたかさは必要かもしれません。(それなら、次の会社のココに惹かれました!と面接で言えますしね)


【今まで派遣スタッフの方】
・派遣会社のフォローを受けすぎない

紹介予定派遣は、通常の派遣とは似て非なるものです。むしろ直接雇用が前提なので、ハローワークや求人広告から採用された場合と同じようにとらえたほうが良いです。

今までの派遣契約に慣れてしまって、派遣会社の支援を受けすぎないようにしましょう。

ことあるごとに派遣会社の営業経由で企業とコミュニケーションしてしまうと、入社してから活躍できないと思われかねません。

普段は派遣会社の存在を忘れてしまうような状況が健全かと思います。


【今まで正社員などの直接雇用で務めていた方】
・紹介予定派遣ということで構えすぎない

先ほども言いましたが、入社しないという選択のメリットもそれほど大きくなく、明らかなパワハラとか客観的に説明のしやすい入社しない理由がない限りは前向きに進めたほうがよいと思われます。(判断できるからって判断に意識を向けすぎない)

また、入社後のことを考えれば直接いろいろなコミュニケーションを職場内ではかることはとても重要です。(派遣会社の仲介を意識しすぎない)

そういった意味でも今まで直接雇用だったのが派遣会社経由になったからといって、構えすぎずに、仕事で良い評価をもらえることに集中することが大事だと思います。



最後に

そうだ!細かいけど、紹介予定派遣は派遣期間終了のおよそ1か月前には入社の意思確認があります。

逆に言うと、どちらかが入社に至らないという判断をした後に1か月程度の契約が残ります。

この契約は当然、守られるべきものでありますので何も手を打たなければ、結構気まずい1か月が待っています。これもデメリットかもしれません。

紹介予定派遣の結果、入社に至らない場合は、

①契約期間は気まずくても満了したい(収入にも影響しますしね)

②気まずいので協議の上、早めに退職したい

などを判断して、②なら(派遣先次第で無理かもしれないけど)派遣会社へ早く終われないかを相談するなどの対応が必要になります。

もっとよろしくないパターンとしては、6か月契約があるのに1か月目で入社する意思がなくなった場合ですけど、これは態度に出しちゃうと大変なこと(スーパー気まずい)になりかねないので、

①少しでも入社の可能性が残っているなら引き続き頑張る(ふりをして様子見る)

②入社の可能性が0に等しいなら派遣会社の営業に相談

という対処が必要になります。


紹介予定派遣という就職の仕方はメリットもたくさんありますが、気を付けないといけないこともありますよ!というお話でした。

では、また明日!



転職エージェントや人材派遣会社へ就職してお悩みがある方、これから転職を考えている方、どちらでもない方、ご質問やご相談はこちら↓へお願いします。

※無料で全力でなんでも答えます。


サポートいただいた分は、人材派遣で働く人のサポート、人材サービスで働く方のサポートの活動に使います!必ず、世の中の役に立てますね。