見出し画像

毎日1%成長すると37.8倍成長する・・・のは無理 #1215

お元気ですかー?
今日は「毎日1%成長すると37.8倍成長する・・・のは無理」というテーマでお話しします。
毎日1%成長すると、1年後には37.8倍の成長を遂げるという話をよく聞きますが、本当にそんなことが可能なのでしょうか?

37.8倍も成長する前に限界が来る

さて、当たり前のことが長々と書かれているnoteファンの皆さん、こんにちは。始まりますよ!

・・・毎日1%成長すると1年で37.8倍成長するという話を初めて聞いた時どう思いましたか?
僕は「毎日、1.01倍に成長すれば1年後には複利的に成長する」という考え方が、非常に魅力的に感じました。特に、僕は人に自慢できるような能力や才能を持っていないので、努力すればできるであろう、コツコツと続けることの重要性に魅力を感じたものです。(コツコツやるのも得意でもないくせにw)

そして、魅力を感じた僕は、とにかく1%改善することに取り組みました。そうです。脳筋です。

例えば、営業の現場では、毎日1%成長しようと決意してテレアポの数を増やしたり、タイピングのスピードを上げようと努力しました。最初のうちは、確かに成果が見えてきます。1日目よりも2日目、2日目よりも3日目と少しずつ成長を感じることができました。しかし、しばらく続けていると、どうしても成長のペースが鈍化してしまいます。

僕はこう考えていました。
1日100件かけられていたテレアポを次の日101件にする(楽勝!)ことを繰り返せば、1年後には1日3780件かけられるはずである。と。

・・・うそです。
計算すれば無理なのはわかるのですが、なんとなく、感覚的にその気でテレアポをしていました。
そして、1日に120件のテレアポをできるようになったときに気が付いたのです。「1日の中でテレアポに割ける時間や体力には限界がある」ということに。タイピング速度を向上させる努力も、ある程度のスピードに達すると、それ以上の成長が難しくなります。37.8倍成長する前に、物理的な、身体的な限界が来るのです。

1%の改善と考える

ここまで書いて、自分の頭の悪さが嫌になってきましたw
こいつアホなんだろうな・・・と思われている覚悟で、さらに普通のことを言いますw

物理的な限界が37.8倍成長する前に訪れることに気が付いた僕は、こう考えるようになりました。
「1%の成長」ではなく「1%の改善」をしよう・・・と。

成長は限界がありますが、改善には無限の可能性があります。改善するべき対象を変えていくことで、常に新しい伸びしろが現れるからです。

例えば、テレアポの数を増やすだけでなく、テレアポの質を改善することも重要です。数を増やすのは限界がありますが、効率的なトーク、お客様に届く構成を考え、修正することで数は増やせなくても、改善を進めることはできます。また、タイピング速度を上げるだけでなく、効率的な資料作成の方法やツールの使い方を学ぶことで、全体の業務効率を改善することも可能です。

さらに、改善する対象を変えることで、常に新しい目標を設定し続けることができます。例えば、営業のスキルを磨き続けながらも、マーケティングの知識を身につけたり、チームのマネジメント能力を向上させることも重要です。こうすることで、常に新しい改善が可能になり、結果として長期的な成長につながります。

最後に

「毎日1%成長する」という考え方は非常に魅力的ですが、現実には物理的な限界があります。しかし、「1%の改善」に視野を広げれば、広い意味での成長が可能になります。

今日、チームメンバーに偉そうに1%の改善を語る機会があったので(偉そーに…!)、僕自身も、これからは「1%の改善」を改めて意識したいと思いました。一切の成長が見られないnoteも改善していきます。(たぶん)

では、また!



派遣で働く方、正社員という働き方に悩む方、派遣会社や人材サービス企業に入社して悩んだり困ったりしている方、どれでもない方、ご質問やご相談はこちら↓へお願いします。
※無料で全力でなんでも答えます。

↓オープンチャット「人材派遣スタッフの駆け込み寺」(匿名&出入り自由)

↓オープンチャット「人材派遣営業の駆け込み寺」(匿名&出入り自由)

↓公式LINEで個別連絡も可能です(無料オンライン相談、有料記事プレゼントがついてきます)

サポートいただいた分は、人材派遣で働く人のサポート、人材サービスで働く方のサポートの活動に使います!必ず、世の中の役に立てますね。