見出し画像

理不尽な顧客との付き合い方

今日は、LINEオープンチャット「人材派遣営業の駆け込み寺」↓に参加くださっている方とZoomでお話ししました。
https://line.me/ti/g2/0F3yrXI2NkLaQoLasTz9TQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

(無料&匿名です。ぜひ!)


その中で、「理不尽な顧客との付き合い方」について話をしました。

およそ、3パターンあるよね。という話をしたので紹介します。


撤退する

1つめの選択は・・・・

「撤退する」

ことです。


・営業担当のストレスになり、生産性が低下する
・無理な依頼に答えることで、生産性が低下する
・ムカつくので、生産性が低下する
・その顧客のことを考えるだけで、生産性が低下する
・生産性が低下する

という理由で、撤退が一番だと思います。


ただでさえ、理不尽なこととは切っても切り離せない人材派遣というビジネスで、理不尽な要求しかしてこないお客様からは距離を取りたいところです。

・・・上長に相談しましょう。



矯正する

2つめの選択肢は

「矯正する」

という選択です。


これは、理不尽な顧客に丁寧に変更をお願いすることです。

要求が理不尽であること、言い方に敬意がないことなどをお伝えし、直していただくことを狙います。


コレ・・・選択肢として出しておいて、アレですが、矯正するというアプローチはお勧めしません


そもそも、顧客を含め、他人を変えるという行為は、無理がありますし、更なるストレスを産み出すこと請け合いだからです。

同じお金を払うなら、少しでも得したいとか、取引先の感情や苦労なんて知らねぇ(何ならストレスかけてやろう)くらいに思っているはずなので、その思想が簡単に変わるはずもありません。


視座を上げる

3つめの選択肢は

「視座を上げる」

ことです。


これが、一番オススメです。

・そんな理不尽な顧客をそのままにしているような今の会社は通過点だと考えて、次の転職に向けて、実験と実績作りのために頑張る
・これも、自社の派遣スタッフの雇用機会の創出のためだと考える
・世の中や業界を変えるという意気込みで立ち向かう

など、目の前の理不尽がプロセスだと考えることができるように、もっと高い場所や遠い場所へ目線を移します。


これの最も素晴らしいポイントは、

自分に酔うことができるw

ということです。


目の前の理不尽以外に、もっと大きな挑戦をしている気持ちを持っていれば、自己陶酔の中で、ストレスなく、理不尽に立ち向かうことができます。(伝わるでしょうか・・・)


僕は、まじめに部活したことないですけど、やたらと「ハァハァ・・・」って息切れしている瞬間、めっちゃ酔ってません?そんな場面を思い出してください。(たぶん、筋トレしてる人、ライブ終盤のアーティスト、過酷な山の登山なども同じような状況のはず。違う?w)


最後に

今日は、派遣業界の仲間が増えたという話をきっかけに、「理不尽な顧客との付き合い方」をお話ししました。

✅撤退する

✅矯正する

✅視座を上げる←オススメ!

という、3パターンをご紹介しました。いかがでしょうか。


そんなことを考えるきっかけをくれたLINEオープンチャット「人材派遣営業の駆け込み寺」はコチラ↓
https://line.me/ti/g2/0F3yrXI2NkLaQoLasTz9TQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

関連記事↓

では、また!



人材派遣会社に入社して困ってる方、人材派遣会社に入社したい方、ご質問やご相談は遠慮なく、こちら↓へ!少しでも力になりたいと思ってます!

※無料で全力でなんでも答えます。

(最近DMや連絡くれた方々!嬉しいっす。一緒に頑張っていきましょう!)

僕のプロフィール↓


サポートいただいた分は、人材派遣で働く人のサポート、人材サービスで働く方のサポートの活動に使います!必ず、世の中の役に立てますね。