マガジンのカバー画像

マネジメントまとめ

120
僕の記事のうち、マネジメントについて
運営しているクリエイター

#チーム

結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私は、あなたと結婚したいのです。 #1141

お元気ですかー?今日は「結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私は、あなたと結婚したいの…

【#1142】チームにセカンドペンギンはいるか?

お元気ですかー? 今日のnoteは「チームにセカンドペンギンはいるか?」というテーマでお話し…

【#1140】リーダーになったらやること3選

お元気ですかー? 今日のnoteは「リーダーになったらやること3選」というお話です。 今日は僕…

【#1109】当事者にならないと会社のサーベイは逆効果

お元気ですかー? 今日のnoteは「当事者にならないと会社のサーベイは逆効果」というお話です…

タックマンモデルのマネジメントを機能させる方法

こんにちはー! 今日のnoteは「タックマンモデルのマネジメントを機能させる方法」というお話…

同じチームに相談できる相手がいると心強い

こんにちはー! 今日のnoteは「同じチームに相談できる相手がいると心強い」というお話です。 …

自分の行動を変える時は自責で。チームの行動を変えるときはチーム責(?)で。

こんにちはー! 今日のnoteは「自分の行動を変える時は自責で。チームの行動を変えるときはチーム責(?)で。」というお話です。 何でもかんでも自責はNG僕は、やたらと自責の人が苦手です。 マネジメントがやりにくいからです。 もちろん、やたらと他責の人はすごく嫌いですけども。 自責で考えるという一見、完全に正しそうな考えには大きな罠があると僕は考えています。 それは、本当は自分の責任ではないことまで、自分の責任になってしまうことです。 チームメンバーに全て自責の人がいると