Ryo NAKANO

院卒会社員.trans-man.Twitter( https://twitter.co…

Ryo NAKANO

院卒会社員.trans-man.Twitter( https://twitter.com/nkn_r )では表現しきれない事を.関心はジェンダー,セクシュアリティ,フェミニズム,教育とか.

最近の記事

"あの日",何も失わなかった私.

あれから10年経った. "あの日",私は高校生だった. 私は被災県出身だが,数日ライフラインが止まった程度の影響しか受けていない. 親族や親しい人が亡くなったり,自宅が損傷したり,身近な人が大きく被災したりもしていない. それでも,私が"あの日"を忘れた事は一度だってない. "あの日"の経験は今でも鮮明に思い出せる. 電気が復旧して,初めてテレビ画面を見た時の衝撃と恐怖,無力感も. 私は"あの日"以降,一度も所謂被災地を訪れてはいない. 訪れる機会は何度だってあ

    • 【支援しました】選択的夫婦別姓・全国陳述アクション

      支援させていただきました. リターンのステッカーも素敵で,身の回りの物に貼ったりしやすいなと思います. このサイトで支援できるのは今日までなので,皆さん是非チェックしてみてください.

      • フリーランスの家と仕事

        ここ最近,作業用BGMとしてラジオ配信サービスを聴いています. 面白い配信ないかな〜と思ってよく漁っているのはVoicy. 全体的に1EPが短いものが多く,お家の中でなんとなく流すのに最適な気がしています. Voicy 気になっている配信者さんは,工藤まおりさん. 工藤さんはアダルトグッズメーカーでお馴染みのTENGAで,PR担当として活躍されていました.現在は独立され,フリーランスで様々な活動をされています. アダルトグッズメーカーで勤務されていた経歴などもあり,配信の

        • 揶揄のお国柄?-キムチと寿司-

          読了後に書評というか,レビューを投稿しようと思っていたけれど,読み終わる前にどうしても気になる事があったので. 今読んでいるのは『私たちにはことばが必要だ フェミニストは黙らない』. 著者は,現在韓国の延世大学校文化人類学科修士課程在学中のイ・ミンギョンさん.本作以外にも,フェミニズム(主に韓国の)を題材にした著書や共著がある. イさんは,韓国のネット界隈におけるフェミニズム事情に詳しいらしく,その辺りにフォーカスした著作もある. 本書でもネットスラングやコミュニティサイ

        "あの日",何も失わなかった私.

          『別な人の彼女になったよ』って,なんかモヤらん?って話.

          最近良く耳にするWacci(ワッチ)さんの『別な人の彼女になったよ』という楽曲. 流行っているそうですね.歌詞まではちゃんと知りませんが,天邪鬼な私でも聴いたことがありました. この曲は,作詞作曲を手掛けた橋口洋平さん曰く, "好き"と"幸せ"は必ずしもイコールではなくて でも両方とても大切で。 忘れられない恋愛より 自分のための恋愛を選んだ人の 少しだけ後ろを振り返る歌です。 前の彼氏はこういう人。 今の彼氏はこういう人。 書いたのはそれだけ。 最後は少し気持ちを吐露

          『別な人の彼女になったよ』って,なんかモヤらん?って話.

          概要

          一番初めの投稿で貼ったリンクやTwitterに飛んで下さった方には,改めてお話しする必要もないかと思いますが. noteを始めた最も大きな理由の一つでもあるので,一応私自身の事を書きたいなと思います. ●Profile Name:Ryo NAKANO Age:26 Gender identity:trans-man Sexual orientation:pansexual Grade:Master of Arts Master:gender studies Job:emp

          労働と対価,休息と地位

          掲載記事とはそんなに直接関係ないのだけれど,最近仕事をしていて考させられる出来事があった. 職場環境 まず,普段の私は何の変哲もない一般的な会社員,営業マンだ.特に役職がある訳でもない. 営業職というやつは,業界ごとに抱かれるイメージがかなり異なるのではないだろうか. B to B乃至B to Cで飛び込みをする,売上げノルマがあり達成できないと酷い目に遭う,サボり放題でスーパーイージー,残業時間がえげつないのに残業代は貰えない,上司や顧客から罵倒を浴びせられるetc..

          労働と対価,休息と地位

          初めまして.

          noteを始めてみることにしました. 始めたは良いものの,如何せん私はこういった類のものを継続することがとてつもなく苦手です.Twitterみたいに瞬間的にポスト出来る媒体の方が気が楽で利用し易いのが本音(最近は専らROM専). 定期的に中身のある投稿は出来ないであろう事を,今のうちから宣言しておきます.悪しからず. ところで,元ツイ廃だった私の思うTwitterの良いところは,「瞬間的に」「感覚的に」自分を・自分の内に芽生えた諸々を表明,発信,共有出来るところだと私は思

          初めまして.

          「その話,noteで書きなよ」と言われたので,とりあえずアカウントを作ってみました.

          「その話,noteで書きなよ」と言われたので,とりあえずアカウントを作ってみました.