見出し画像

今日のコーヒー レッドコンドル/ペルー

今朝は先日購入してきたペルーの豆です。
購入したお店はこちら。

浅めに焙煎していただきました。

画像1

ペルー産の豆は初めてですが、ペルーは南米ではブラジル、コロンビアに次ぐ第三のコーヒー大国だそうです。

以前、浅煎りの豆を多めに使って飲むと美味しいということを、艮珈琲店(青森県むつ市)に教えていただいたのですが、なかなか美味しく淹れることができませんでした。
酸っぱすぎて、はっきり言っておいしくない。笑

今回は正しい淹れ方を学ぼうと、ネットで調べてみました。
参考にしたのはこの記事。

調べてみて、浅煎りの豆をおいしく淹れるコツは、次の3点かと。

1 豆は粗めに挽く
2 お湯の温度は熱め
3 浅煎り豆は比重が大きく沈んでしまうので、お湯の2投目は高いところから攪拌するように

画像2

粗挽きです。豆の香りはナッツです。とても香ばしい。

画像3

普通に淹れると、粉が沈んでベターッとなっていましたが、高いところから攪拌させるようにお湯を投入することで、粉にお湯が満遍なく浸透していきました。

画像4

勉強の甲斐あって、今回のコーヒーは上出来でした。
酸味もすっきり。冷めてもおいしく飲めます。
人に出せるレベルかもしれません。
それくらい美味しかったです。笑

次は自家焙煎に挑戦してみようかな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?