見出し画像

【縁起が良い?✨】可愛いにょろにょろ白蛇ちゃん【我が家の数万匹のペットシリーズ】

画像1


画像8



今回は久々の【我が家の数万匹のペットシリーズ】です❇️


まとめ⬇️


ま、ぶっちゃけあまり需要も無いと思うんですけどw


ただ、昨日の漫画でも書いたように僕がこんだけキツい体験してきたにも関わらず自傷行為やタバコ、酒、ギャンブルに走らなかったのは生き物達が支えてくれたからだと思うんですよね。

助けてくれる人も恋人もいない、友達もそんなにいない、そんな味方のいない状況で虐待受け続けてたら普通ならものすごい歪みが出てしまう場合もあると思います。

それが昨日のヤンキーみたいに訳のわからんことでキレるような行動に繋がることもあると思います⬇️(でもそうした背景があることを考えると、やっぱり一概にヤンキーを絶対悪として否定したくないという矛盾した思いも僕の中にはあるのですが)

ともかく、そう考えるととりあえず僕は小学生以降は誰かを露骨に傷つけたりとか女遊びみたいのも無だったから、そこは本当に生き物のおかげだと思いますね。


あとはやはり絵という趣味もでかかったでしょう。

僕は20歳そこそこまでは絵(特に漫画)はずっと趣味で描いてましたからね。

絵もやっぱり僕にとっては単なる趣味以上に、命の恩人みたいなものでもあるんですよ。

だから暗い過去のエッセイ漫画だけじゃなくて、純粋に絵(漫画)が好きだった頃の気持ちで作品作りも続けていきたいんですよね。

画像2

英語で描いてた漫画の日本語版「妖の少女マヤ」どうぞ宜しくお願いします(^人^)⬇️


さてさて、今日の本題の生き物ですが、

主役はこの子!


画像3

新年から縁起が良い?

白蛇! ラットスネーク(リューシスティック)です!


どうでしょう、この可愛い瞳(笑)

画像4

実はこの子は若干、奇形になってて

だから目がちょっと飛び出てるふうな感じになってます。

まぁこれも個性ということで、別に全然良いかなと(笑)


リューシスティックってのはモルフ(カラーもしくは品種)の1つで、アルビノが黒色欠乏症ですが、リューシは黒は残ってるけど綺麗な白色になります。

アルビノだったら目が赤かったり(ウサギとかわかりやすい)、魚だったら黄色っぽくなります。

一番面白いのは昆虫で、昆虫のアルビノは目が白くなるんですよ。

それがクワガタやカブトムシで言うホワイトアイなんですが、僕はホワイトアイは興味無いのでほとんど飼育したことないんですよね(笑)

アルビノって言わば奇形の部類に属するので、サイズが大きくなりにくいと言われてます。

クワガタは大きさを目指すのが僕は楽しいのでホワイトアイは飼育しないですね。


我が家で飼育してた昆虫の一部⬇️


まぁともかくリューシはアルビノよりも白が綺麗に出やすく、僕はけっこう好きなモルフです

画像5

ちなみにこの写真は2014年12月なのですが今も元気です。

水入れに体を浸してる(笑)⬇️

画像6

ハブ酒やん


7年経ってますが、さすが蛇は長生きですね。

レオパちゃんも10年生きたので蛇も10年以上は生かしてやりたいとこです。


ちなみに餌は冷凍のマウス、ウズラ、ヒヨコなどなど。

アダルトになってしまえば、時期にもよりますが1ヶ月1~2回の給仕で充分です。

あとはパネルヒーター1枚で飼育できます。

蛇やヤモリ(特にレオパ)のある意味、最大の良さであり、つまらなさでもあるのがこの簡単さですね(笑)

世話好きな人からしたら物足りない、サボりがちな人からしたら飼育しやすい、それが蛇ですね(笑)


ついでにもう一枚

こちらはスネークヘッド

画像7

こちらは2014年に飼ってたチャンナプルクラです。

数ヶ月前にこのチャンナプルクラの新しい子を買いまして、今もすくすく成長しております♪

蛇に似てるからスネークヘッドという名前で、実際動きもにょろにょろしてて面白いです(笑)

めちゃくちゃ人懐っこいので可愛いですよ(*´ー`*)


占星術アカウントの最新記事⬇️

【ASCで見る、木星の幸運を受け取る方法】牡羊座~乙女座編【2022木星魚座入りまとめ①】

占星術アカウントでは主にロシアのコミュニティなど海外からの情報、知識をまとめております♪


ではでは今回も読んでくださりありがとうございます!m(__)m

20年の親父の虐待、母のヒステリック、不登校、いじめ、引きこもり、アトピー、喘息、身体の痺れ等々、自分の生涯を描いたエッセイ漫画

「生きてることが恥ずかしい」全話まとめ⬇️


サポートは100円からできます♪ 額どうこうではなく精神的にとても励みになるので有難いです♪