見出し画像

これまでいまいちピンと来なかった”自分を大切にしないと人も大切にできない”

こんにちは、Ryoです!
みなさん自分の事を大事にしてますか?

”自分を大切にしないと人も大切にできない”なんてよく聞きますが
僕はいまいちピンと来なかったというか、『自分を大事にする事と他人を大事にする事に関連性なんてなくないか?』と思っていました。

最近これについて考えることがあったので
今回は”自分を大事にする事と人を大事にする事の関連性”をテーマにお話ししていきたいと思います。


間違った方向で前に進もうとすると自分を大切にできない

できればいつも『生活が充実していて楽しいな!』と思っていたいですよね。

今よりもっと楽しく充実した生活にするために
理想に近づくために人はちょっとずつでも前に進もうとします。

現段階で100%今の生活、今の自分に満足できてる人の方が少ないですもんね。

僕自身も『いつかこうなりたい!』とか『これがやってみたい!』という目標や願望はあるんですが
この気持ちがいい方向に向くこともあれば、気づかないうちに自分で自分を苦しめてしまってるということもあります。

いい方向に向いている時は気持ちもすごく前向きだし、頑張らないとなんて思わなくても楽しく頑張れるんですよね。

逆に良くない方向に向いている時は、『こうなるために今自分はこれをすべきだ』とか
『趣味や遊びは時間の無駄だからもっと生産性があって意味のあることをしなきゃいけない』というような強迫観念に襲われてしまいます。

当初の目的は”楽しく充実した生活を送りたい”だったのに
いつの間にかそうなるための過程や手段以外が全て無駄に思えて心にゆとりが無くなり、今現在の生活自体は自分を追い詰めるだけで楽しさのかけらも感じない生活になっているという事ですね笑

まさに本末転倒です。

とても自分を大切にしているとは言えない状態ですよね。

最近そんな感じになっていたので、ふと『あれ?自分は何と戦ってるんだ?』と思ってこんな事を考え始めた訳です。


心の休憩を疎かにすると心が貧しくなるから結果的に自分以外も大切にできなくなる

たまにこんな風になってしまうこととHSPの関連性が気になったのでちょっと調べてみたのですが
HSPの方で同じような悩みを持っている方もいらっしゃるみたいですね。

休日に何もせずダラダラ過ごす事に罪悪感を抱いてしまったり、いつも何かに追われている様な強迫観念を持ってしまったりという感じです。

最近の僕の話になりますが、弟の家に遊びに行った時僕がこんな感じで何かに追われていたので全然楽しめなくて
弟の発言に対してイラッとしてしまった時に『時間の無駄だから帰ろ』と思って不機嫌な態度のまま即帰宅したことがあったんですね笑

イライラしてても無駄だからとっとと帰宅して自分の為になることに時間を使った方がマシだという思考になっていた訳です。

流石に他人に対してこんな態度を取ることはないですが、兄弟だとどうしても感情が表に出るので
『最低だな』と自分で感じつつも、たまにこういうことがあります。

去り際に見た弟の悲しそうな顔を思い出して、大袈裟ですが『仮にこのままどっちかが死んだら絶対後悔するな』と家に帰ってから思うんですよね。

自分の心を休めることに時間を使うのを躊躇った結果
心に余裕がなくなって周りにも優しくできなくなる。

”自分の事を大切にできない人は人のことも大切にできない”というのは、序盤にも言ったようにいまいちピンと来ない言葉だったのですが
今回の話がまさにそのパターンだなと思いました。

心を休めること、たまにリラックスしてダラダラすることに罪悪感を感じたり、『時間の無駄だから』と疎かにしてしてしまいがちですが
やっぱり体同様心にも休憩は必要で、他のことは一旦忘れて遊ぶ時は精一杯楽しんだり
何も考えずにボーッと過ごしてみたりする時間は大切なんだなとつくづく思いました。


いつの間にか自分を追い込みすぎてしまう人へ

自分も含め、ある意味”間違った方向でストイック”と言えるタイプの人は
先ほども書いたように心の休憩はある程度必要です。

とは言っても、こういうタイプの人がすんなり『ダラダラしよー!』とは思えないですよね笑

僕も頭では心を休めるのが大事だとわかっているので『今日はしっかり休もう』と思い、いざ休んでみると
『休憩なんてしてる場合なのか?』と考えてしまってなかなか落ち着かないです笑

ただ、色々と何かに打ち込む機会が多いHSS型HSPである僕の経験上
気持ちが前向きだったり『今日の気分は絶好調だ!』と感じる日の方が明らかに生産性も高いし効率もいいです。

やっぱりなんとなくモヤモヤした気持ちの時なんかは
集中力も続かないので、ずっと自分を追い詰めた気持ちでいる割に作業が進まないなんてことも多いんですよね。

だからそんな時は思い切ってゆっくりしてみた方が、次の頑張りやモチベーションに繋がって
長い目で見た時に、休まなかった時と比べてトータルでは同じ進歩だったり、案外それ以上の進歩があったりすると思います。

それに何より、今回の本題の通り自分を大事にできないと人も大事にできないというのはほんとなので
最近の僕みたいになってしまいがちな方は、心を休める事を躊躇ってしまった時に
『今休んでおかないと自分だけじゃなくて大事な人すら大事にできなくなるよ?』と、自分の心に言い聞かせてみてください。

逆に自分を大切にできれば他の人まで大切にできちゃうんだからお得ですね!笑

ということで今回は以上になります!
また次回の記事で( ^ω^ )


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?