マガジンのカバー画像

採用・人事関連で勉強になる記事まとめ

108
採用や人事関連で勉強になった記事をまとめています
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

SELECKが大切にしている「再現性」と「先進性」のお話

みなさま、こんにちは! SELECK編集長のやまもと(@hanahanayaman)です。 SELECK編集部マガジンをnoteで立ち上げて、早3ヶ月。取材の裏側をお伝えする「取材後記」をメインに、特集企画の制作プロセスや、私の編集を公開する鬼の文章教室(笑)など、合計19本の記事を発信してきました。 取材後記では、いつも「なぜこの事例を取材したか」という背景を、取材担当の編集者目線からお伝えするようにしていますが、そもそもSELECKで大切にしている「取材基準」をきちん

意思決定のROIという考え方

こんにちは、樫田です。 ご存じの方もそうでない方もいると思いますが、この数年メルカリという会社でデータ分析という業務を通して意思決定に関わる仕事をしてきました。(知らない方は ⇨ 僕について) ビジネスはいわば意思決定の塊で出来ています。事業と組織、そのすべてのことが何らかの意思決定を通して動いていると言っても過言ではないでしょう。 僕自身、仕事で分析を行う中でも「意思決定」という領域に対するフォーカスは強かった方だと自負しています。今振り返ってみると、メルカリ在籍時に

この結果を見てもまだ従来型のインフルエンサーマーケティングを続けますか?

先日リリースした調査結果について、僕なりの解説と提言をします。 企業のマーケティングゴールは、限られた予算内で、できる限りたくさん買ってもらうことです。 たくさん買ってもらうためには、たくさんの人の意識と態度変容をしなきゃなりません。 消費者の意識変容(認知獲得や興味喚起)や態度変容(好意度向上や購入意向の向上など)を行うために、私たちマーケターは昼夜知恵を絞るわけですが、多くの場所で言われているように、いままでのやり方だけではうまくいかなくなってきているのが現状です。

メルカリ採用の3つのブレイク・ザ・バイアス (分析ナレッジ)

今年の4月1日に創業したナレッジワーク社では、α版の開発が無事に進み、そろそろエンジニア体制の強化を考えるタイミングになりました。 そんな時、ふと、小泉さん(現メルカリ会長・鹿島アントラーズ社長)って採用に関して、どんなこと言ってたっけなというのを思い出して参考にしようと思い立ちました。 小泉さんはメルカリで長らくCOOを務められ、HRも管轄されていました。 僕とは会社は違いましたが、社会人同期(03年入社)ということもあり、公私ともに仲良くさせてもらっています。折に触

CTOと話してわかってきた「魅力的なエンジニア組織」と感じる9つの要素

エンジニア版の採用ピッチ資料を記事として制作する「kiitok review」ですが、ここ1ヶ月で新たにAnyflow、Kanmu、メダップ、キャディ、Voicyの各社さまの開発チームのレビュー記事を制作しました。 (制作済みのレビュー記事の一覧はこちら) (エンジニアの採用やブランディングに関するお仕事相談はこちら) 毎回各社のCTOや技術責任者の方とお話をさせていただく中で、みえてきた「魅力的なエンジニア組織」の要素を9つにして言語化してみました。 1.ユーザーに喜ば

¥500