見出し画像

初めて行った能勢町の魅力

note初投稿♪ラッキーな池田です。私の将来の夢は古民家移住、半農半Xで人の役に立つ事です!そんな夢を想い描きネットで調べていたところ、たまたま『大阪のてっぺん』というキャッチコピー?のある能勢町に眼がとまりました。2021年5月23日(日)快晴という事で早速向かいました。今回は、行った場所の紹介と私なりの感想を記します。是非ご一読ください(^^)

①道の駅能勢(くりの郷)
「なんだこの行列は⁈イベントでもあるのか?コロナ禍の中で⁈」(1人だから心の中で叫んだ笑)駐車場はほぼ満車。私は色々な道の駅で車中泊をするけど、こんなに開店前から人や関西圏ナンバーの車が溢れている風景は今まで見たことない。20分くらい待ってようやくオープン。若い頃パチンコ屋の開店前で並んでた事を思い出しましたよ(^^)ワクワク

↑まだ9時前の様子

開店と同時に皆さんお目当ての商品目掛けてダッシュ。アルコール、検温なんて関係ない!笑
それもそのはず、新鮮でお値打ちな旬な野菜がいっぱい。どんどん売れていきどんどん補充していました。私も赤玉ねぎや大きなにんにく、わらびなど普段買わない種類の野菜を家族のお土産に購入。「ラッキー!安すぎ!また来よう♪」(心の声)と言う事でポイントカードを作成(^^)ポイントは次回から付くとのこと。「商売上手!勉強になります!」
店員さんに聞いたところ「今日はまだ少ない方よ」との事。池田史上最強の道の駅に出会えました!(^^)

↑その辺に生えてるヨモギも売れるのか〜
ゆるキャラはクリちゃん?名前調べてない笑

②みちくさ(農家民宿、野菜ビュッフェ、焼きたてピザレストラン)

私が理想とする古民家民宿のイメージがそのまんまカタチにされていた。細部までオーナーのこだわりや想いが行き届いた空間に感動!pizzaも美味しい。2枚セットだけどハーフサイズで4種類チョイスも可能。一枚提供して食べ終わった頃を見計らってもう一枚注文を聞いてくれる気配りが嬉しい。新鮮野菜のお惣菜も90分食べ放題。とっても美味しい!お値段以上の価値を感じました。お店の人も気さくで話しやすかった。「今度は家族で民宿泊まりに来ます♪」って言っちゃった。まあまあ¥は掛かるけど、みんなを連れていきたいと感じました。

↑どっちからでもはけるスリッパが一番感動したかも笑

③エスペーロ能勢(雑貨&喫茶)
昔からアジアン雑貨(特に像が好き)な私。調べてみると割と近くにお店があったので立ち寄ってみた。玄関は閉まっておりお店は無人。今日はやってないのかな?と思ったその時、一台の軽自動車が近づいてきた。「ごめんなさい〜、待ってたの?お腹空いてる?緊急事態宣言中はランチやってないの〜。雑貨の販売だけなの〜」「あ、雑貨見に来ました。」
中に入ると雰囲気ある古民家にセンス抜群の雑貨の数々。螺旋階段を上がるとロフトっぽい空間もある。ここでミニシアターもしているとの事。雑貨は全てがフェアトレードのみと言うのがこだわり。SDGsに興味ある方は勉強になりますよ(^^)
雑貨買おうか迷ったが「またモノ増やす〜!」とプンプンの奥さんの顔がよぎり断念。今回はドライフルーツを購入しました。そこで話は古民家購入に至った経緯に及び「私に紹介した人に今から会ってみる?」と言ってくれた。その後「近くだから今からおいで」って展開に。

↑螺旋階段を登ると秘密基地が!

④とある農家さん
言われた場所に行くとそこは農家だった。先祖代々の土地を受け継ぎ完全無農薬の野菜を多品種育てていらっしゃる。60代の元教師と80代のお母様。見ず知らずの私にコーヒーとお菓子をもてなしてくれた。家庭菜園を始めた私にとってはありがたい話ばかり。どのくらいだろう?時間を忘れるくらい楽しく話してたなあ。
最後には畑に案内してくれて無農薬のレタスとエンドウ豆をいただきました。「またいつでもおいで」と仰って頂いたので、厚かましくも6月にアジサイ園の草刈りの手伝いに行く約束をしました。楽しみ!!

↑愉快なご主人(^^)

[今回感じた事まとめ]
・都市近郊農業は集客できる可能性がある。
・新鮮な国産野菜を多くの人が求めている。
・ポイントカード次回から貯まる強気もOK。
・人が「ここでしか味わえない」と思うのは
   単に料理だけではなく人や空間の魅力だ。
・好きなものに囲まれている方の笑顔は本当
   に素敵だ。そして親切。
・自然の中で体を動かしている人は若い。
・興味を持って実際に行ってみて出会った方
 とお話しすると色んな事がわかる。人とつ
 ながりそれが未来につながる。

おわりに
初めて訪れた能勢町の魅力。それはそこで自分らしく暮らしている人だった!

最後まで読んで頂きありがとうございます。
次回はコンパクトにまとめられるように頑張ってみます(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?