見出し画像

時間がないと諦めた事があったとしても、まだ終わっていない。時間を可視化してグラフにするとそこには見えなかったやらなくて良い事がある

おはようございます
カトちゃんです。

昨日から多くの方にフォロー頂き

とてもとてもとても嬉しいです。

本日は自分が苦手としている時間管理について学んで、実践した事を書いていこうと思います

スケジュールの組み方についてです
自分はこの時間にやろう。この時間に到着するぞ。
となった時にいつも決まった通りに出来なかったんです。1分でも10分でも守れないも一緒になる

相手からは約束や時間を守れないって信用をよく無くしてしまったんです

ある時に出来ないなら自分がやる時間や到着する時間よりも

一時間遅く伝えてください。

そしたら期待しません!笑

ここでのポイントがあなたに期待してくれていた!事だと思います。期待に応えれてなかった。
やっぱり期待には応えたいです。

一時間余裕を持って設定する事で

あなたが伝えた時間よりも早く来たら他の事ができる上に、相手の期待を下回る事が無い。

自分が管理出来るスケジュールを組む
本当にそれで自信が付くんです。これ一つです。

では、また明日。

※タイトルはVoicyでよく聴くワーママはるさんの本
を読んだ一部の感想です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?