katoちゃん@活力研究所
最近の記事
- 固定された記事
全て見えてしまうと、きっと迷ってしまう。少しぼやけたほうがよかったです。僕は人の顔色伺う癖がある。それは本当に不便であったりする。メガネを外すと乱視であんまり見えない。視力は0.0以下でも心地いい。全てが見えると迷ってしまう。前に進むにはほどよく霞むぐらいが良い
イラストや写真を使って、ぼやけた景色や風景について紹介するブログ記事を書く。ぼやけた表現が感じる不思議な魅力や、見る人に与える感情に焦点を当てる。 フィルターやエフェクトを使ってぼやけた写真を加工する方法を紹介するブログ記事を書く。ぼやけた写真を使用することで、さまざまな雰囲気や表現を生み出すことができることを示す。 ぼやけた感じを連想させるファッションスタイルやメイクアップ方法について紹介するブログ記事を書く。ぼやけた印象を意識してコーディネートやメイクをすることで、柔
- 固定された記事
マガジン
記事
分解するってことは解ろうとしてるってことだと思う。表面よりも中身を見る癖が成分表示は身に付いていた。何で出来てるかを考える事は癖ついてる。でも人や物事に対してはあまり考えた事がなかったのはここだけの話。小さく分けて考えるという本を読んでる。自分が苦手な論理的思考を分かりやすくしてくれている気がしています。
皆様、こんにちは。 感情で行動しがちだった昨日までの自分。(おいおい) 10代 20代 30代と 年をかさねてきた者です。 10代の記憶は意外とある。 20代大学生時代の記憶あるけど 社会人になって20代半ば。毎日が激動過ぎて、記録を録っておけばよかったと思ってる。 30代になって結婚して 明確に毎日が妻と同じ家にいる日が始まりました。 皆さんはどうでしょうか? 毎日の日々が宝物であり、活力が湧く日々を過ごせてますでしょうか 僕といえば、日々垂れ流して一日一日がい
挑戦する。自分を知ることができるそんな気がした。しなかったら何も見えてないかもしれない。そんな気がした。自分を厳しく評価してくれる人はそばにいなくても自分で飛び込めばいつだって気づけるんだ
こんにちは。かとちゃんです。昨日面接を受けました。自分を知らない人に自分を伝えるってこんなにも難しいんだなって思います。事前に資料を提出したとしてそれについて質問してくれるとは限らない。そんな気持ちになったkatoちゃんです。 インスピレーションの源としての挑戦:挑戦を通じて私たちは成長し、新たな発見をすることがあります。挑戦に直面した瞬間にインスピレーションが生まれ、それをブログ記事のテーマとして活用することで、読者にも新たな視点やアイデアを提供することができます。 挑
不安は除くことはとっても大切。今過ごしている。生活に不安がない人は少ないのではないか多くの不安は行動で解決することができる。と思っている。いつも通らない道を歩く。いつも聞く事のないラジオを聴く。些細なことで良い。そこから始めよう。
夏が始まっていますね。 皆さん暑い中どのように過ごしていますか? この夏はベランダの排水管のところにアシナガバチを巣を作ったりして、経験のしたことのないことがたくさん起きています。 不安は知ることで、解決ができる。 知識は知恵となり、知恵は最上の娯楽となる。 好奇心はとても大切だ。人間が進化するにおいて不可欠な要素だ。人間にとって、言葉は尊い行動の質も尊い。 あなたが生きている中で、起きた事は、ほんの一部だとおもう。人間はどこから来てどこへ行くのかそんなテーマは今必要な
武器か楽器か。楽器は人熱狂させることができる。武器は狂気だと思う。時代が時代であれば守る事が必要だった。現代において略奪は世界のどこかで起きてるのは確か。子供達には平和な世界で生きて欲しいが、戦う術を知らないと生きていけない時代になるかもしれないから強く生きていきたい。
戦争と楽器と武器の関係を調査し、歴史的な事例を紹介する記事を書く。例えば、第二次世界大戦中に使われた特殊な音響兵器や、戦地での音楽の役割などについて取り上げる。 戦争における楽器の使用について、現代の戦争で活躍している音楽隊の紹介記事を書く。特に、軍楽隊やバンドが戦場でどのように活動しているかや、その効果について詳しく掘り下げる。 戦争と楽器のテーマに沿って、戦争状況を表現するための新しい楽器や音響装置のアイデアを提案する記事を書く。例えば、兵士たちが戦場で使える特殊な楽
人生は生きることが目的で大丈夫なんだと最近は思えてる。小さい頃、生きてるなんて意識せずに過ごしていたけど、大きくになるつれて何かしなきゃならなくなる。学校に行くとテストを受ける為に?勉強する。いや日頃の成果を確認する為に本来テストをするのだよな。生きてる成果を確認するテストは無いけどあぁ。調子が良いなというのが日々の成果の確認なのかもなと思っている
「生きていることが目的」という視点から考えると、日常の小さな喜びや感動を追求し、生活を豊かにする方法を紹介するブログ記事があります。例えば、美味しい食事をすることや自然の風景を楽しむことなど、日常生活で感じる幸せを大切にする姿勢を提案します。 「自己成長」の視点から考えると、生きていることを目的に置くならば、自分自身を成長させることが重要です。例えば、新しい趣味やスキルを始めることや、自己啓発書を読むことなど、自己成長につながるアイデアを提案します。 「他者との関わり」の
-
歴史を学ぶ事で見えてくるものがたくさんある。人の人生を掘り起こす事も然り。自分の人生よりも他人の人生のほうが圧倒的に数が多い。当たり前なようだけど、歴史は繰り返す。長い歴史が繰り返した事、誰かが経験したことを僕らは時代は違えど生きている。AIは未知のものというけど、ずっと前からドラえもんを産み出した日本。まだ先に行ける。アトムも人工知能を搭載してる?想像力が消えない限りまだ先へ行ける
学ぶ事は大事だ。特に悩んでいるあなた。 過去に同じような事はきっと山ほどある。今悩んでいる。何かはもしかしたらというか、歴史の中で片手じゃ足りない位乗り越えた人や乗り越えられなかった人たくさんいると思う。でもまだ生きているなら遅くなくて、歴史を学んでいけば答えに行き着く可能性がある https://coten.co.jp
世界が終わるって言いながら続くのが現実で。終わらせるには自分が居なくなるのが先。長い世界の中でどう生きるかなんてあんまり考えていないけど、お世話になった人を思い浮かべられる人はこれからも生きていける誰かに返すべきものあるんだよな。借りたまま居なくなれないんだよな。僕はさ。
富士山が噴火したら日本ってどうなった?歴史が教えてくれる事もたくさん。最近は歴史を学んでる。そこにはたくさんの繰り返されてきた事がある。文字を生み出したのは本当は何回目?文字って読んでなかったかもしれないし。 僕らが生まれるその前には恐竜がいたらしい。人間は何かを作って残す事ができてる。 植物も遺伝子を残しながらずっと頑張ってきた。個人で考える事も大切だが同じ人間が子供を作る事であなたが生きたことを残せるんだ。 この文字が革命です。 このインターネットが革命です iPh