マガジンのカバー画像

GA4を学ぶ

17
GA4の導入、設定方法、分析方法など、GA4に関する学びのあったnoteを集めています。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

GA4の参考サイト

note内にあるGA4参考記事は、マガジン「GA4を学ぶ」にて。 この記事では、note以外でGA4に関する参考サイトをまとめておきます。 小川さんのtwitterを見ていればGA4に関する有益な情報はだいたい手に入る感覚。絶対の信頼感あり。 正しいURLは、https://go.happyanalytics.co.jp/ga4だそうです。 小川さんが執筆されているGA4の情報サイト「GA4ガイド」が、3/30に公開されました! いくつか小川さんの記事をmemo。

Universal Analyticsが2023年の夏に終了します

電通デジタル データマネジメント事業部の中野です。 ついに2022年3月17日、Google から Universal Analytics のサービス停止が告知されました。期限はおおよそ1年です。有料版の Google Analytics 360 も例外ではありません。 https://support.google.com/analytics/answer/11583528?hl=ja 今後は2020年10月にリリースされた Google Analytics 4 に置き換

GA4とUAで求められるイベント管理の違い考察

※この投稿は個人の主観です。 GA4でイベントをどのように実装すべきか、新たな課題意識を持っている方もいると思います。gtag.js、GTM、イベント作成機能など、どのように使い分けるべきかを個人的にも考えてきました。 その中でUniversal Analytics(以下UA)とGA4との違いについては、以前から自分が関わってきたHeapアナリティクス(現Heap)の考え方が一部援用できると思いますので、個人的整理も含めご紹介したいと思います。 これまでのイベント管理の課

【最新情報】ついにGA4へ完全移行!「これからどうしよう…」と不安な初心者におススメのコンテンツをご紹介!

2022年3月16日、 Webマーケティング界にとって衝撃の発表がありました… ユニバーサル アナリティクスのサポート終了今まで多くの企業で利用されてきたGoogleアナリティクス。 メインのバージョンは「ユニバーサルアナリティクス」ですが、2023年7月1日をもってデータ取得が停止されるとの発表がありました。 ▼Googleからの公式発表はこちら 新規格"GA4"への対応が必須に!Googleアナリティクスで分析するには、今後新しい規格「GA4」に対応する必要がありま