見出し画像

【感想文】【Salesforce活用分科会】【20231012】裏SFUG CUP


2023年10月12日に開催されたSalesforce活用分科会に参加してきたので、今回も感想文をつづっていきたいと思います。しかも、今回は登壇者として参加しちゃいました!活用分科会に登壇するのは1年ぶり2度目✨
はたして1年間の成長を見せることはできたのか…。

裏SFUG CUP 開催!!!

今回のSalesforce活用分科会のテーマは「SFUG CUP」でした(たぶん…)
SFUG CUPに果敢に挑戦し夢破れた企業の事例紹介。ファイナリストになれなかった兵たちのユメノアト。決勝への未練や憧れ、希望と絶望そのすべてをごちゃまぜにした俺たちのSFUG CUPとして「裏SFUG CUP」が開催されたのです!(※個人の勝手な妄想です)
登壇者はリンクウィズ株式会社の小山さん(あすかちゃん)、殖産ベスト株式会社の荒川さん(あらちゃんさん)と平野さん(KJさん)、そして私。
正直、、、今年のSFUG CUPの決勝を視聴して発表内容、資料の出来、プレゼン力、ありとあらゆる要素でファイナリスト様との実力の差をまざまざと見せつけられ心が萎れていました。登壇の声をかけていただいた時も迷いました…。嘘です。何も考えず「登壇させてください」と頭を下げましたw
ファイナリスト様との実力差は本当ですが、そんなことでクヨクヨしていても楽しくないので、楽しい方に全BET✨さらに向こうへPlis Ultra!です。

閃光のフローマスター

「予選敗退したくせに何が事例発表じゃ!」と思われてしまう可能性もあるのではなかろうか💦そう考えた瞬間に登壇するのがちょっと怖くなったので、SFUG CUPに挑戦した資料をブラッシュアップすることを決めました。とはいえ内容を変えるのは難しい…。そこで、参加者に少しでもフローを好きになってもらうキッカケになるような資料を目指しました🌟
そして自分を鼓舞するために「閃光のフローマスター」を名乗る決意をしました…。ちなみに「閃光の」は語呂が良いという理由だけで付けてます✨

トラップ発動!オートターン!

なんやかんやで、当日。
いつもはイベント開始時間が近づくに連れ緊張感に全身を支配されるのですが、今回はイベントが始まっても緊張感があまり襲ってきませんでした。「なんか全然緊張しないぞ…これが成長ってやつか!」と思っていると、司会の小谷口から名前を呼ばれました。今回はトップバッター!やってみて気づいたのですが、意外にトップバッターの方が緊張しない可能性があります✨
「皆の前で話し始めても緊張感が来ない!10月12日はオレの日だ!」脳裏でそんなことを思いながら話を進めていると、スライドが変なタイミングで先に進んでしまいました💦
「やべ、mac慣れてないから誤操作しちゃった」そう思いつつページを戻す、数秒後また勝手にページが進む💦、また戻す💦、勝手に進む💦💦
このあたりで小谷口さんが異変に気付いてヘルプに来てくれて設定を確認してくれました。
「ありがとうございます!ハプニングに負けず頑張ります!」感謝と決意を心の中で伝えながら、話を先に進めようとしたらまた勝手にページが進む💦
再び小谷口さんがヘルプに来てくれて、画面共有をいったん切り、設定の再確認。つかの間の静寂。適当に繋いでてと言われ本来話そうとしてたスライドの内容を話し始める。設定の確認完了。原因はパワポにリハーサル情報が保存されていたこと💦ハロウィンの呪い🎃とかmacのイタズラ👻とかじゃなかった、、、自分の設定ミスだった💦色々と申し訳ありませんでした🙇その後は無事に最後まで発表しきることが出来ました✨

一番大事なのは人とのつながり

ぐだぐだな発表だったにもかかわらず、たくさんの質問をいただきました。
ありがとうございます✨
本当にたくさん質問をいただきまして、それに回答していたら残り2組の発表を全然見れなかった😢残念。。。でも質問は嬉しい💕
クローズ後も現地参加の方と名刺交換させていただきつつ、ご質問や意見交換、こちらからも質問させていただいたり有意義な時間を過ごすことが出来ました✨
個人的には、Pathfinder同期のメンバーが現地参加してくれるのとても嬉しい!Trailblazerコミュニティもユーザー会も積極的に参加しよ!オンラインでもいいけど、現地参加の方が色々と楽しいしお得だよ!

関連ポスト

命名してもらえるの楽しみに待ってますw

めちゃくちゃ焦ったし、怖かったです。。。

ファイナリスト様から褒められた、図に乗ろう!

本当に質問いっぱいだった、ありがとうございます!

フロー愛💕が伝わってる、嬉しい!!!