マガジンのカバー画像

一切合切エッセイ。

74
単に書いたものをエッセイと呼んでいいのか、否か。 コラムっぽいというかエッセイっぽいものを厳選してお届けしています。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

1/25_1週遅れでも、効果が出てきたならヨシ。

東京都の今日の感染者数が618人。 緊急事態宣言が発出されてから18日間ではありますが、実際は年明け1/2にはもうニュースでその予兆が報道されていた訳で、そんなこんなを考えるとおよそ3週間かけてようやく感染者数が減ってきた、そんな感じでしょうか。 というか、感染から潜伏期間が2週間と考えると、発出後1週間程度はなかなか危機感の共有がうまくいってなかったんでしょうね。 1/11頃といえば、関西、及び中部地区の緊急事態宣言発出の是非がやり取りされてた時期。往々にして正月気分と

1/12_Twitterを見続けてると、Twitterになってしまうぞ!

2年ほど前にTwitterをやめておいて、本当によかった。情報検索のためにYahoo リアルタイム検索は使っているのですが、ここのトップページに表示されるトレンドを見てるだけで、特に昨今の酷さを十分感じ取れています。 特に、どうやら想像以上に日本国内のタイムラインにおいても「ある現職アメリカ大統領支持者」が多いようで、それなりに衝撃を受けていたり。 それなりに長く人の世を生き長らえてきた私としては、 ・完全なる悪人は居らず、 ・その人の繰り出す悪行も、角度と立場を変えて

1/7_ワクチン接種率を上げるもう一つのアイデア

どんとこい 緊急事態宣言。 この宣言が解かれた時、僕たちはもっと強くなれる。 はい、本当にそうありたいんですが、予定通りに緊急事態宣言が明けたなら、その後に待っているのは肉体的かつ生理学的に人類を強くするための手法、ワクチンの国内接種ですよ。 というか、我々人類が新型コロナウイルスに対抗するには、人工的に免疫力を獲得しなければならない!しかも世界同時期に一斉に! そのため、諸外国に先んじてワクチンの接種率を著しく高い状態に維持し続ける必要があり、二の足を踏んでいる一般人へ

1/6_ワクチンの接種率を上げるアイデア

1日の感染者が国内5,000件、東京で1,500件を超え、嗚呼ここは地獄の一丁目・・・というわけでもないと思いますが、少なくとも今は悪化局面ですよねぇ。 2週間前のクリスマス、どんなに気をつけていても「今日ぐらいはいいか〜」という緩みがあちこちにあったであろうことは想像に固くありません。 どのワクチンを打ちたいかもちろん今後の変異株の状況によっては決定打にならない可能性もまだあるのですが、それでも新型コロナウイルスに対する人類の反撃の一手となるのが「ワクチン」ですよね。 諸