見出し画像

1/25_1週遅れでも、効果が出てきたならヨシ。

東京都の今日の感染者数が618人。

緊急事態宣言が発出されてから18日間ではありますが、実際は年明け1/2にはもうニュースでその予兆が報道されていた訳で、そんなこんなを考えるとおよそ3週間かけてようやく感染者数が減ってきた、そんな感じでしょうか。

というか、感染から潜伏期間が2週間と考えると、発出後1週間程度はなかなか危機感の共有がうまくいってなかったんでしょうね。
1/11頃といえば、関西、及び中部地区の緊急事態宣言発出の是非がやり取りされてた時期。往々にして正月気分というやつは成人式あたりが過ぎないと本格的に抜け切ることはないので、この辺から「現実」に戻ってきた人も多いんでしょうか。

私はですね、こういう「みんなで取り組まないと効果が出ない」系がどちらかというと嫌いでして。

元々小心者でもありますし、やれと言われたことはやった方がいいんだろうなぁ、どうせやるんなら率先してやっといた方がカッコ付くんじゃないかなぁ、ぐらいの感覚で取り組む方だと自認しているんですが、一方で「やってない人」に対して少々腹立たしく思ってしまうあたり、心だけじゃなくて器も小さい感じ。

でも、だからと言って「お前らがやってないから悪いんじゃないかー」と相手を罵るのもちょっと遠慮したい。心の中では思ってるんですけどね。

であるからして、できれば単に自分だけ率先するのではなく、それとなく、目立たない感じで、じんわりやんわりとしたムーブメントを巻き起こすなどして、比較的全員で取り組めるような環境づくりを行うように心がけております。
や、もちろん私の影響が及ぼせる範囲なんてたかが知れている訳ですが。

なんにせよ、何事もすぐに効果が出るとは限りませんし、引き起こされた結果について ただ単に政府に悪態をつくことはしたくない。

今日の感染数減少が、願わくば多くの人が細々と巻き起こしたムーブメントの賜物でありますように。


【過去のnoteをご紹介】
ほら、1/2の時点でぼんやりと見えてますよね。


【昨日のnoteはこちら】


スキやシェアやフォローしてもらえたりすると、サポートしていただけるのと同じぐらい嬉しいのです!