見出し画像

なりたい私、みぃつけた。

 今年の2月末に原因不明の体調不良で倒れ、今までみたいな働き方が出来なくなってしまった。股下に10センチぐらいの穴が空いているような、立ち上がると全ての内臓が股下から滑り落ちるような感覚がひと月続き、布団から起きれぬ生活を余儀なくされた。そうなる前日は、少し疲れたので早めに寝たのだが、朝目覚めたら立ち上がれなくなっていた。

 医師から「超絶な過労。生きてて良かったね。」と言われた。
 今まで健康が取り柄の人生だったのだが、「そうか、生き方を変えなくてはならないんだな」と素直に思った。身体に窘められると、人間素直になるものである。

 布団で臥せっている時に、ふとSEKAI NO OWARIのFUKASEさんが「頑張るより、頑張れない方が辛い」的なことを言っていたな、と思い出した。

 そう。頑張れてるって幸せだったんだよな。

 倒れた一番の原因は、色んなタスクにエネルギーを分散させ過ぎていたから。
 でも、何かに頑張り続ける人生をこれからも送りたい。
 だから、私はこれからは本当に好きなことだけ頑張ろうと決めた。そのために「なるべくミニマムにしていくこと」が私のこれからの人生のテーマになった。
 世界を広げるのではなく、世界を狭めて、自分の日常を深めていくこと。つまり、意識を外に向けるのではなく、自分自身に集約させていくことが、私のライフワークになったのである。
 
 そうしたら、少しずつ大切なものが分かってきた。そして、今まで自分の夢を圧し殺す辛さを仕事に昇華させていたことに気が付いた。周りが止めるぐらい超人的な仕事のこなし方をしていたが、それだけの悔しさの情熱が私の中で滾っていたのだ。自分でも驚いた。私の中で幼い私が鋭い目で、一人ぼっちで闘志を燃やし続けていた。

 気付いてしまったら、もう逃げられない。やるしかない。

 小学生の時に描いた大人の自分を、もう一度目指そう。自分の不要な部分を削ぎ落として、研ぎ澄ませよう。これが「なりたい私」になる唯一の方法なのだから。

 私はドキドキしながら、そう決意した。

#なりたい自分

最後までお読みいただきありがとうございます。 いただいたサポートは他のクリエイターさん&志あるカツカツ受験生のサポート、そして子供のはま寿司サーモン握り基金に充てさせていただきます。