みほーく。

20代社会人。 公的機関に2年勤務した後、転職。民間会社を2社経験するも、退職。 その…

みほーく。

20代社会人。 公的機関に2年勤務した後、転職。民間会社を2社経験するも、退職。 その後、フリーターとして1年間生活しながら、公務員の道へ。 日ごろの何気ない日常が誰かの為になればよいなと思っています。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介🚹

現在28歳のフリーターです。 簡単に経歴から… 大学卒業後、公的機関に入社し、2年余りで退職。 その後、民間会社を2社経験。(メーカー、プロスポーツ運営) 昨年、思い立って公務員試験に挑戦。 無事内定を頂き、来年4月より公務員として勤務予定。 こんな自分の短くて濃い経験をフィードバックして誰かの為になればという想いから投稿することにしました。 もし読んでくださったら、気軽に”スキ”や”フォロー”をしてもらえたらモチベーションにもつながりますので、是非よろしくお願いいた

    • 過去を顧みる③

      いよいよ最後になります。最初からお付き合いいただいた方には感謝申し上げます。ありがとうございました。 今回も恐らく長文になりますので最後までお付き合いいただけますと幸いです。 大きな過ちの3つ目は、転職です。 先日あるテレビ番組の特集で、なぜ日本の賃金が上がらないのかについて議論をしていました。結論としては、日本人のマインドセットの問題で、もっと自信をもって自分を売り込んでいけば自ずと賃金も上がる。そんな話でした。その番組の中で、こんな話がありました。日本国内では全く売れな

      • 過去を顧みる②

        ②を読んでいただいているということは、①も読んでいただいているということで、引き続きご覧いただきありがとうございます。稚拙な文章ですが、最後までお付き合いいただけますと幸いです。(恐らく長文になります。) 大きな過ちの2つ目は、就活です。 1つ目の過ちである”大学受験の失敗”から話は続いており、私は、大学受験失敗後、併願先の大学に入学することになりました。大学名は伏せますが、関西圏では有名な私大です。当時の私は、第一志望に受かる事しか考えておらず(というのも志望先の模試では

        • 過去を顧みる①

          過去を振り返るのは時間の無駄でしかないですが、敢えてこの場を借りて過去を振り返ってみたいと思います。 私の今までの大きな過ちは、3つあります。 まず1つ目は、大学受験の失敗です。”なんだこんな些細な事か”と思われる方も多いと思いますが、当時の自分にとっては非常に大きな出来事だったのだと思います。現役、そして浪人時代と、ただ偏差値の見合う大学を目指すことに全集中していたあの時を考えれば、過ちなんだろうと思います。でも、今から振り返ってみれば、社会に出ればそんなの関係ないよっ

        • 固定された記事

        自己紹介🚹