見出し画像

M.S、先生になる。

みなさん、こんにちは!
リハスワーク古河、ブログ担当利用者のM.Sです。

先日、4月にリハスワーク古河へ入社した社員Yさんにシーラー作業を伝授させていただきました。

いつものバスに乗り、いつもの時間に事業所に到着したある日・・・。
出勤にするや否や、社員Yさんから

「Sさん。朝礼終わったらシーラーのやり方教えてもらえませんか。」

と!

Σ(・ω・ノ)ノ!

朝から、嬉しいやらプレッシャーやら💦
何やら、表現し難い心境に。

ひとまず練習用に圧着されない温度帯を、別の社員さんに確認し、

朝礼中も、

ドキドキドキドキ(^^;)

ラジオ体操中も、

ドキドキドキドキ(^^;)

あれとこれと、これとあれを、説明して…。。

ドキドキドキドキ(^^;)

と、頭の中は、ぐるぐるドキドキしていました。

でも、

「教えている写真、記念に撮っていただけますか。」

と、ちゃっかり社員Kさんに確認していました。

そこだけは、しっかりしている、私です!(笑)

朝礼が終わり、みんなの準備が整い いざ、レクチャー開始。

緊張して…レクチャーした内容は覚えていないので、
残念ながら文章には出来ませんが

お伝えしたいポイントは、ちゃんと伝えられたと思います。

1.まずは私がお手本をやってみます。

2.いよいよ社員Yさんの実践!

Yさん:「えー(・_・;)、緊張します。。」

M.S:「はい。私も、緊張してます。(^_^;)」

途中、私よりプロフェッショナルな、利用者Sさんも助け舟を出してくれました。Sさん、ありがとうございます!m(_ _)m


そして、本番の温度帯に上げて社員Yさん、頑張りました。

結果は、シワなく、綺麗に仕上がりました。

良かった〜!!!(⁠⁠˘⁠︶⁠˘⁠⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡

私に教えてくれた、センター長の小久保さん、社員Kさん、いつもありがとうございます😊!!

そして、今回使ったのは本当に最終のチップさん達。

ありがとうございました! (⁠。⁠・⁠ω⁠・⁠。⁠)⁠ノ⁠♡

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 関連記事はこちら ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


リハスワーク古河では、見学・相談を随時行っております。
興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・
リハスワーク古河の事業所ページはこちらから

住所:306-0023 茨城県古河市本町1-1-15 VAL古河3F
TEL:0280-33-8292
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・
#リハス
#リハスワーク
#就労支援
#就労継続支援B型
#就B
#福祉
#障がい
#障害福祉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?