見出し画像

【書く習慣Day14】これまでに夢中になったモノやコト|アイドル(モーニング娘。/V6/AKB48)

いしかわゆきさんの著書「書く習慣」の1カ月チャレンジに挑戦中です。
14日目のテーマは、「これまでに夢中になったモノやコト」

今はもう年齢のせいか、アイドルの追っかけに疲れてしまったのでヲタ卒したけど、数年前までは大のアイドル好きだった。

一番夢中になっていたのは、V6。
私が夢中になっていたアイドルの遷移はこんな感じ。

中1~2(2001~2002) モーニング娘。
高2~大3(2005~2009) V6
大4~社会人4(2010~2014) AKB46
社会人4~7(2014~2017)  V6
社会人7~9(2017~2019)  ももいろクローバーZ・乃木坂46

特に思い入れのあったグループ3つについて書いていく。

モーニング娘。

最初に夢中になったモー娘。は、辻ちゃん加護ちゃんがかわいすぎて、ひたすら憧れた。中学生だったからコンサートに行くことはできなかったけど、歌番組を録画して何度も見たり、カードや下敷きを集めたり。

当時は後のAKBのように、アイドルが努力している裏側をメディアで見せることが多くなかったので、ひたすら「かわいい!キラキラで素敵!」という思いだったな。
アイドルに夢中になって熱狂するのが楽しいと思えた最初の経験だった。

V6

V6は私にとって、初めて好きになった男性アイドルであり、初めてコンサートを経験したグループでもあるので、とても思い入れのあるグループ。
今は第一線のファン活動からは退いているけど、好きな気持ちはずっと変わらない。

社会人になって東京に住んでからはコンサートだけではなく、メンバーの舞台にも足を運んで、ミュージカル・舞台の魅力を知ったのもV6のおかげ。

大学受験という大きなライフイベントを支えてくれたのもV6の曲だった。
V6の曲は元気づけてくれる曲調が多く、しんどいと感じるときにV6の曲を聴いて自分を励ましていた。

AKB48

ハマったのはRIVERあたりからだったかな。ちょうどメディアに大きく取り上げられるようになった頃。
コンサートにも何度か行ったし、握手会に参加したこともある。

初期の頃の総選挙のメンバーのスピーチにいつも心を動かされていた。
この人たちは裏でとてつもない努力をしているんだなあ、何もしていない自分が情けない、自分も頑張らなきゃ!という気持ちになっていた。

アイドルの応援にはお金も時間もかかるけど、私にとってアイドルは、元気や勇気を与えてくれる存在。
これまでの人生で悩んだり落ち込んだこともあったけど、乗り越えてこれたのはアイドルがいたから。

アイドルに夢中になってよかった。

それではまた明日!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?