マガジンのカバー画像

夜明け前雑記

19
夜明け前、稼ぎ仕事に行く前の日々の雑記。
運営しているクリエイター

記事一覧

 雨が降ると安心する  雨が降れば  もう関わらなくていい  雨が降れば戦いを止める  も…

るーとら
3週間前
1

孵化するように、羽化するように、世界の終りを脱いでゆく

孵化するように、羽化するように、世界の終りを脱いでゆく どん詰まりなのは、世界でもお前で…

るーとら
1か月前

黄金期

年金を全部パチンコに使ってしまう83歳の母は、 家事一切をやっている88歳の父に、金をせびり…

るーとら
3か月前

ありふれたこと

 それは世界にありふれたことなので  私は何も考えない  海が陽に光ろうが  水平線が嘘の…

るーとら
3か月前
3

 一日の稼ぎを終え、夕陽を浴びる。  波は渚を裳裾のように動いている。  ゆらぎゆらいで空…

るーとら
3か月前
2

「無明」

    超弦理論など数学で描かれた物理の世界に圧倒される。  原初宇宙の始めには数学があっ…

るーとら
3か月前
1

走る野鹿

 8時半就寝、3時過ぎ起床のルーチン。  身は疲れ、脳は誤作動し、やる気は起きない。  やれやれ、やれやれと、身心引きずる。  身支度終わって、机に向かうのに約1時間。  you tube のショパンかけて David Bohm を読む。  そのあいだあちこちのゴミや乱れが気になり、掃除したりする。  何度か排便し、水を飲み、スクワットし、珈琲を飲む。  少しずつ、ほんの少しずつ体幹が立ち上がってくる。  軟体動物から脊椎が生えてくるように、一日の柱が建ってくる。  猫が起き

水の思考

 水の思考。  秋の斜めに差す光も水。  光に照らされ透けるモミジ葉も水。  その全体を観…

るーとら
7か月前

11/20

 下部構造が見える人と見えない人がいる。  下部構造に棲んでそこでしか息が出来ない人がい…

るーとら
7か月前

11/13

 「全体」というと歴史上の、あるいは現在の様々な悪夢が想起されて、全体よりは個人、全体よ…

るーとら
7か月前
1

11/11

 秋のひかりは斜めに入る。  葉が落ちて透けて、輝いている。  観察するものとされるもの。…

るーとら
7か月前
2

11/4

 要素分解再構成される個物としてとらえるのではなく、液状のものとして、水として捉える。 …

るーとら
7か月前

11/3

 摩訶不思議。  こんな多相な、多層な論理階梯を浴びて、泳いで、まだ自分でいる。  自分で…

るーとら
7か月前

11/2

 矛盾からの解放などあり得るのだろうか。  絶対矛盾的自己同一。  矛盾が矛盾でありながら、流れてゆくものとしての自己がある。  流れ、流れて自然が過ぎる。  メタ、メタ、メタ・・・。  夜が明ける。  たくさんの帯域をまとって、今日が始まる。  到来する殺気。  踊るようにかわして、残月をみる。  混乱が起きませんように。  静かに美しい川の流れでありますように。