見出し画像

(2024/05/2/木)金具の製図(案)と、今回使わなかった『杏葉(ぎょうよう)』のオススメ資料



午前中に行った事

 本日の現地の天気は曇り。
 現在の気温は、現時点で昨日(17.9℃)とより1.8℃高い19.7℃ですが…天気が悪いからか、体感気温は昨日と余り変わりません…。

 今日は朝(0818)モーニングページを行い、昨日から考えていた、工具箱を結びつける紐をまとめる為の金具のデザインについて考える作業を行いました…。

 この後は、一旦作業を終了して休憩した後、昨日に引き続き私用を終らせたいと思います。

 その後、夕方~夜頃に、『かみよりつぐかたち』展で撮影した写真を整理し、備忘録としての記事にまとめる作業の続きを行いたいと思います。



本日の画像

 本日の画像は、現在作ろうと思っている、コンテナボックスをまとめて縛る為の紐の余りを纏める為の道具の案の製図です。

 昨日の夜、昨日スマホの中に入っていた、九州国立博物館の常設展で展示されていた、古墳時代のスズ付きの『杏葉(ぎょうよう)』や、調査報告書の内容を元に、道具のアイデアスケッチしていたのですが、良い案が思いつきませんでした…。


 なので今日は、Googleで『長 ベルト まとめる』と検索した所、色々な道具が出てきました…。

 その中で、検索の上部に出て来た下記のブログで、『ウェブドミネーター』と言う道具が紹介されていました…。

nouganaito様のブログ
リュックの余った紐が邪魔!切らずにまとめる3つの方法。【超簡単】
ウェブドミネーター

 この『ウェブドミネーター』とは、リュック等の余った平紐を巻き取ってまとめる為の道具です。

 この道具を見て『これだ!!』と思ったので、早速、この道具の構造を使った道具を作りたいと思い、クロッキー帳に書き殴りました…。

 その中で、いい感じのデザインを、illustratorで大まかに書きだしたのが、本日の画像です…

 この画像が最終的な物では無いので、もう少し手を加えてから作成してみたいと思います。



今回、道具作りには使わなかった、『杏葉(ぎょうよう)』オススメ資料

 このウェブドミネーターの構造に辿り着くまでに、奈良文化財研究所の全国遺跡総覧の調査報告書の中から『杏葉(ぎょうよう)』の構造について調べていた時に、凄く興味深い資料を見付ける事が出来たので、ここに備忘録として、残して置きたいと思います…。

奈良文化財研究所 全国遺跡総覧
福島県文化財センター白河館 研究紀要

ファイル 86607_1_福島県文化財センター白河館研究紀要.pdf

発行(管理)機関 福島県文化振興財団

引用表記
福島県文化財センター白河館(まほろん) 2002 『福島県文化財センター白河館 研究紀要2001:福島県文化財センター白河館 研究紀要』福島県文化財センター白河館(まほろん)

奈良文化財研究所 全国遺跡総覧様より

 こちらの資料は、福島県文化振興財団様が発行されている資料ですが、この資料の凄い所は、発掘された遺物の複製品を作る過程が記載されている所です。

 特に、白黒写真でしたが、発掘された馬具と同じ物を、実際に馬に装着している写真が記載されている所が、本当に解り易く、本当に面白かったです!

 実際に馬に装着されている馬具の写真をみると、確かに、位の高い人が持てる、ステータス的な道具…威信財だったんだな~…
……と、本当に実感する事が出来る資料でした。 




2024/05/02/0818~1253
最近はただの日記になっていますが、自分自身と作りたい作品について更に突き詰めて行きたいので、この作業を暫く続けて行きたいと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございます。 作品製作をしているので、サポートいただけたら創作活動に関する費用にしたいと思います。