見出し画像

コーヒーにまつわるあれこれ

コーヒーが好きな人はたくさんいる。
私もコーヒーは大好きだ。
飲み過ぎるくらいだ。
そして、カフェインを取りすぎていたので最近は朝だけコーヒーを飲むようにしている。
その朝一杯のコーヒーを飲むのがとても楽しみだ。

初めてコーヒーを飲んだのはおそらく小学生の頃ではないかと思う。
母方の祖父母の家に預けられていた時に、朝、食パンとコーヒーを出してくれることがあった。食パンにはマーガリンと苺ジャム。コーヒーはインスタントコーヒーに粉末のクリームと砂糖をたっぷり。

大工をしていたおじいちゃんの食べ方を見習って、食パンの耳はコーヒーに浸して食べていた。とてもおいしかった。コーヒーだけを飲むことはなく、食パンとセットだった。(おばあちゃんは紅茶を出してくれることもあって、紅茶の時は、砂糖だけだった。まだミルクティーを飲むような習慣はなかった。レモンを入れてくれることはあった。紅茶の時もパンの耳を浸して食べる。)

中学生になると、コーヒーフレッシュが出回っていた。その頃になるともうパンの耳は浸さないし、コーヒーを楽しむようになっていた。
そしてどのインスタントコーヒーが好きか?どのコーヒーフレッシュがいいか?となっていた。

高校生になると、コーヒーにも紅茶にも何も入れなくなった。緑茶には何も入れないのに、コーヒーや紅茶には何かを入れるのがおかしいと思ったのだ。思春期を拗らせていたのだろう。ダイエットもしていたのでおかしくなっていたのかもしれない。
結果、インスタントコーヒーをブラックで飲むようになった。(紅茶は雑誌『Olive』の影響で茶葉をスーパーで買ってもらうようになった。トワイニングの缶入りだった。)

大学に入ると一人暮らしで金銭的に余裕がなく、インスタントコーヒーを細々と飲んでいた。(紅茶もティーバックに戻った。)
けれど、時々喫茶店でコーヒーを飲むこともあった。喫茶店とコーヒーの組み合わせで思い出すのは、梅田の喫茶店でコーヒーを飲みながら、本屋で買ったばかりの山田詠美さんの文庫本を読んだことだ。
ものすごく背伸びをしていて、今思い出すと少し恥ずかしい。けれど愛しい。
そして飲み終わると早々に喫茶店を出て、阪急電車に乗って、狭い和室の下宿先に戻るのだ。寂しさもあったけれど、貴重な時期だった。

そして自動販売機で缶コーヒーを買って飲むことも多かった。
真冬に大学で温かいコーヒーを買って取り出そうとしたら、めちゃくちゃ冷たいコーヒーで友達に笑われた記憶がある。私のことだから、ボタンを押し間違えたのだろう。
いくらお金がないといってもさすがに飲めないので買い直し、冷え切ったコーヒーは持って帰ったと思う。

その後社会人になると、食べるものにも困るくらいの安月給にも関わらず、一年間の就職浪人期間からの解放感からかコーヒー豆を買うようになった。
面白い焙煎屋さんと知り合いになったのも大きかった。コーヒーメーカーも買った。いろんな種類の豆を飲んでみた。
けれど、そのうち職場の異動があり焙煎屋さんのお店から遠くなったことと、コーヒーメーカーの手入れ(洗うものがたくさんある)と動作音の大きさがネックになってインスタントコーヒーに戻った。

そのうちにまた職場の異動があり、10年以上行っていなかった焙煎屋さんでコーヒーを買うことになった。今は粉で買って、ペーパードリップで飲んでいる。これなら洗うのも簡単だし、音も出ない。

コーヒーチェーン店も増えているし、コンビニでも手軽にコーヒーが買える。インスタントコーヒーもおいしい。自分で焙煎した豆を挽いて飲む人もいる。みんな、それぞれコーヒーを楽しんでいる。私は今のところ、現在のスタイルでいいかなと思っているけれど、そのうちミルがほしいと言い出すかもしれない。

赤い実の中の種子がコーヒー豆になるらしい。いつもコーヒーの粉にお湯を注ぐとき、「なんで粉にお湯を注ぐだけであの美味しいコーヒーになるんだろう」とか「最初にこの方法を思いついた人すごいな」と思う。人は飽くなき探究心を持つ生き物なのだろう。

コーヒーだけでこんなにあれこれ思い出すことがある。私が食い意地が張っているからなのか?いや、みんなコーヒーにまつわるあれこれがあるはずだ。

コーヒーは不思議で魅力的な存在だと思う。